夏休みの家族旅行で、八ヶ岳の南麓を旅しました。
その時に立ち寄った、清里にある【萌木の村】を子連れ目線でレポートしたいと思います。
※2017年8月の情報です。最新情報は施設のホームページ等でご確認ください。
なお、この旅行で立ち寄った【白州・尾白の森名水公園「べるが」】が子連れにはすごく楽しかったので、そちらの記事も良かったら読んでみてください♪
↓ ↓ ↓
萌木の村って、どんなところ?
そもそも「萌木の村」って何なの?
私達も、現地に行くまでどんな所なのか全く分かっていませんでした。
ただ、のんびりした高原の田舎街、清里の中で、「萌木の村」の駐車場だけ、車が沢山停まっていたので、すごく気になって寄ってみることにしました。
「萌木の村」は、清里の自然の中、広大なエリアに、ショップやレストランやカフェ、ホテルやミュージアムなどがあります。
それぞれのお店が独立した建物(お家)になっていて、1つの村のようになってます。
どの建物もオシャレで、海外の田舎街に来たような雰囲気を味わえます。

清里「萌木の村」 オシャレなショップ
こんな感じの可愛い一軒家のお店がいくつもあって、お店を覗きつつ、のんびり村の中を散策する感じでした。
緑がたくさんあって、歩いているだけでも癒されます。

清里「萌木の村」の遊歩道
「萌木の村」の子供向け設備
森のメリーゴーランド
とっても素敵な場所で、のんびり散策するだけでも大人的には癒されるのですが、子供にとってはちょっと退屈だと思います。
そんな子供たちが唯一喜んでくれるのがこちらではないでしょうか。

清里「萌木の村」 メリーゴーランド
メリーゴーランドです。
森の小道を歩いていると突然現れるメリーゴーランド。
馬だけでなく、猫やウサギ、ニワトリなんかもいて、シュールな雰囲気を醸し出しています。
メリーゴーランドは、1回1人300円。
家族3人で利用したら、1回900円。
結構いいお値段です。
でも、娘が喜んでくれたから良しとしましょう。
メリーゴーランドの横には売店があり、ここで買ったチュロスが美味しかったです。
また、私達は利用しませんでしたが、似顔絵描きのお兄さんがいて、似顔絵描いてもらっている家族もいました。
子供が喜ぶフォトスポット
村の中、遊歩道を歩いていると、所々に子供が喜ぶフォトスポットがあります。
他が退屈なもんだから、娘はイチイチこれらに反応して駆け寄ります。
そして暫し遊びます。

清里「萌木の村」 お花いっぱいのトラクター

清里「萌木の村」 メリーゴーランドの馬

清里「萌木の村」 トラクター

清里「萌木の村」バレリーナの顔ハメパネル
ちょうど私達が行った時は、特設野外劇場でバレーの講演が行われている期間だったようで、こんな顔ハメパネルがありました。
授乳室
「ロック」というレストランが入った建物内に、きれいな授乳室がありました。

清里「萌木の村」 レストラン「ロック」

清里「萌木の村」 授乳室

清里「萌木の村」 授乳室のオムツ台
この建物は、「ロック」以外にも、ハム・ソーセージを売る「腸詰屋」や地ビール「タッチダウン」の醸造所「八ヶ岳ブルワリー」が併設されているので、レストラン利用者以外も出入りすることができました。
補足ですが、この建物内のトイレは新しくてきれいでしたよ。
(他のトイレは利用してないから分かりませんが、公園のトイレのようにあまり利用したくない雰囲気のトイレもあったので・・・・。)

清里「萌木の村」
「ロック」のトイレ
まとめ
萌木の村
住所: | 〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 |
TEL: | 0551-48-3522 |
定休日: | 年中無休 |
ホームページ: | 八ヶ岳南麓清里の憩いの郷 萌木の村 |
勝手に評価
施設満足度 | ★★★☆☆ | 子連れという視点だと満足度はそんなに高くないですが、ガーデニングが好きな方や女性にはウケが良い場所だと思います。 |
赤ちゃんおすすめ度 | ★☆☆☆☆ | 園内をベビーカーで散歩して終わり?という感じです。 |
未就学児おすすめ度 | ★★☆☆☆ | メリーゴーランドがあって良かった。これがなかったら、娘には退屈な場所でしかなかったと思います。 |
大人の観光地ですね。
小さい子供にとっては、あまり楽しい場所ではない気がします。
ママ的には、オシャレで可愛いショップがあったりカフェがあったり、お花やグリーンが溢れていて素敵だと思いました。
落ち着きのない子供がいなければ、ゆっくり満喫したい場所です。
食いしん坊のパパ的には、手作りの腸詰め屋さんがあったり、美味しい地ビールが買えたりしたので、それだけでも満足だったようです。
スポンサーリンク