夏休みも終わり間近の8月下旬、私たち家族と兄家族、妹家族の大人6人&子ども4人の計10人で、八ヶ岳は野辺山高原にある滝沢牧場に遊びに行ってきました♪
その時の様子を記したいと思います。
※本記事に記載の内容は2019年8月の情報です。最新情報は施設のホームページなどでご確認ください。

滝沢牧場へのアクセス
滝沢牧場は、八ヶ岳の東側山麓の野辺山高原にあります。
野辺山と言えば、日本一標高の高い場所にある普通鉄道駅『JR野辺山駅』があるところですね。
ちなみに野辺山駅の標高は1,345.67mだそうです。
その『野辺山駅』からだと徒歩30分くらいです。
いいお天気なら散歩がてら歩けなくもない距離ですが、子連れだと厳しいかもしれないですね。
その場合はタクシーを利用すると良いかと思います。
車の場合は、中央自動車道『須玉IC』から国道141号線でひたすら山を登ること約35分です。
関越自動車道利用の場合は、上信越道–中部横断自動車道『八千穂高原IC』から国道141号線を南下して約40分程です。
無料の駐車場完備でした。
まずは引き馬体験
駐車場からまず目に入るのが、お馬さんだと思います。
そして、当然のように子ども達は馬に乗りたがります。
なので、まずは引き馬体験をすることにしました。
料金は一人(4歳以上)¥1,000。
3歳以下は親子で¥1,500で乗ることができます。
娘は初めての一人乗りに挑戦です。
フロンティアハウスという総合受付で申込みをしてから、乗り場へ。
ヘルメットは貸出してます。
娘はピンク色のヘルメットをチョイスしました。

ヘルメットを被って待機中
何人か順番待ちで並んでいたので、順番が来るまでポニーと戯れてました。

順番になったので、いよいよ乗馬です。

初めてなので、緊張した面持ちで、動きも硬かったですが、なんとかお馬さんに乗れました。
いってらっしゃい!

肩に力が入って、顔も若干こわばってますが、手を振ってくれました。
ここの引き馬コースは案外長くて、どんどん遠くの方へと行ってしまい、少しだけ姿も見えなくなって、「一体どこまで行くの?」という感じでした。

え?どこまで行っちゃうのぉ?

お!戻ってきた戻ってきた
最初は緊張していた娘も、戻ってくる頃にはすっかりリラックスして、お馬さんとの散歩を楽しんでいました。
ついこの間まで、何をするにも「ママと一緒じゃなきゃヤダ!」と言っていた娘が、いつの間にか1人で挑戦できるようになっていた・・・・・。
こんなことでも、親というのは、嬉しくなって感動してしまうものなのです(;∀;) 。

お帰り!余裕の表情でVサイン
馬を引いてくれていたお姉さんも優しい方だったみたいで、途中、「怖くない?」とか「乗り心地はどう?」とか娘に話しかけてくれて、色々気遣ってくださったようです。
お馬さん、お姉さん、ありがとうございました(=^▽^=)。
ちなみに、姪っ子(小1)や甥っ子(小5)も引き馬体験楽しんでいました。

姪っ子バージョン

甥っ子バージョン
アスレチックで遊ぶ
次は、引き馬の隣にあったアスレチックで遊びました。
このアスレチックは無料でした。
手作り感満載のアスレチック遊具でした。

ちょっと未就学児には難易度高めだったかな?
小動物とふれあう
牧場内には、ウサギやヤギや豚など小動物も飼育されていて、餌やりをすることができました。

えさは、簡易的な自販機で購入することができました。
一番盛り上がったトランポリン
次に子ども達が目をつけたのが、トランポリンでした。
さびれた感じで、周りにスタッフの方もいないので、使って良いのかな?という感じでしたが、近くにトランポリン用のチケット販売機があったので、そこで一人¥400づつを支払って利用させてもらいました。
チケット販売機はかなり目立たないし、トランポリン周りにも特に案内板もないので、普通に無料だと思って利用しちゃう人もいそうです。
このトランポリンで、ウチの子ども達が、この日一番の盛り上がりを見せました。
とにかく大騒ぎしながら、ゲラゲラ笑いながら、ひたすらに飛び続けていました。



相当楽しかったようで、そろそろ疲れてきた大人達が、いくら「そろそろ帰ろうよ。」と言っても、口を揃えて「やだー!!」と言って聞く耳持たず。
大人達が根負けして、子ども達が疲れ果てるのをひたすら待つことになりました(^-^;)。

その他、滝沢牧場でできること
私たちはやりませんでしたが、それ以外にも体験できることがいくつかありました。
四輪バギーは、¥1,500で大人と一緒なら子ども達も体験できます。
草原の中を走れるので、私個人的には興味があったのですが、ウチの子ども達は興味を示しませんでした。
それ以外にも、牛の乳搾りや野菜の収穫体験などもできるようでしたよ。
ヤツレンで美味しいソフトクリーム
トランポリンで遊びまくって満足した子ども達を連れて、帰りに、近くにあるヤツレンの直売所でソフトクリームを食べました。
滝沢牧場でもソフトクリームは売っていたのですが、ヤツレンのソフトクリームが、とっても美味しいとの噂を聞いていたので、ぜひ行ってみたいと思ったからです。
噂通りの美味しいソフトクリームでした!
最後に記念撮影をして、帰路につきました。

まとめ
滝沢牧場
会場: | 〒384-1305 長野県南佐久郡南牧村野辺山23-1 |
問合せ先: | 0267-98-2222 |
営業時間: | 5月〜10月:9時〜18時 、 11月〜4月:9時〜17時 |
定休日: | 5月〜10月:無休 、 11月〜4月:不定休 |
ホームページ: | http://www.takizawa-bokujo.jp/ |
勝手に評価
個人的満足度 | ★★★★☆ | 夏休みのよい思い出になりました。素朴で小ぢんまりした牧場ですが、子ども達が楽しんでいたので満足です。 |
接客 | ★★★★★ | スタッフさん達も素朴で優しい雰囲気の方達でした。営業色があまりなかったのも、逆に好感が持てました。 |
赤ちゃんおすすめ度 | ★★★★☆ | アスレチックなどは赤ちゃんには無理そうですが、それでも、動物とふれあったり、トランポリンしたり、ただ自然の中をよちよちお散歩するのも楽しいと思います。 |
未就学児おすすめ度 | ★★★★☆ | 自然の中で遊べて、乗馬など普段できない体験ができるので、良い経験になると思います。 |
期待値大で行くと、あまりの素朴さにガッカリしちゃうかもしれませんが、素朴だからこその良さがある牧場でした。
ガツガツ遊びまくる!というより、ほのぼの楽しむといった雰囲気の場所です。
八ヶ岳の野辺山高原という場所は、そういう場所です。
田舎に来た時くらい、ゆったりとした時間を過ごしましょう♪
そうそう、標高1000mを超える高原ですから、夏でも羽織物などは持参した方が良いですよ。
私は羽織物もなく、普通に夏の格好で行ってしまったので、ちょっと寒かったです(´∀`;)。
スポンサーリンク