お盆真っ只中の日曜日に、横浜にある【こどもの国】へ遊びに行ってきました。
混雑は覚悟していたつもりですが、思った以上に混んでました( ̄Д ̄;;。
特にプールはすごかった!
今日はその時の様子を記して行きたいと思います。
※2017年8月の情報です。最新情報は施設のホームページ等でご確認ください。
プールセット券購入は失敗?!
私達は、車を牧場口駐車場に停めました。
この駐車場は臨時駐車場らしいです。
その駐車場につながる臨時用のゲートから入園。
正面入口に比べると小ぢんまりした入口です。

こどもの国 牧場口入口(臨時)
ここで、入園料のお支払い。
入園料とプールの入場料がセットになったプールセット券というものもあり、入園料だけ払って入園するか、プールセット券を購入するか迷いました。
プールは混んでるだろうな〜というのがあったので、とりあえず入園だけして、プールは様子をみて利用するかどうか判断したかったのですが、一緒に行った姪っ子がどうしてもプールに入りたい!と主張したので、結局プールセット券(大人1,100円・3才以上幼児350円)を購入することにしました。
でもね〜、プールのあの混雑具合を見たら、プールセット券は買わなかったと思う|;-_-|=3。
セット券買ったばっかりに、あの激混みプールに乗り込まざるを得なくなりました・・・・。
臨時の牧場口はプールから遠い
牧場口はその名の通り、牧場エリアにつながる入口です。
姪っ子はすぐにでもプールに行きたがったのですが、小さい子供たちを連れてプールまで歩くには少々無理がある距離だったので、園内バスあかポッポ号に乗ってプール近くまで移動することにしました。
でも、バスが来るまで時間があったので、とりあえず牧場で遊ぶことに。
ひとまず牧場エリアで遊ぶ
牧場エリアだけでもかなりの広さ!
色んなプランが用意されていて、動物と触れ合うことができます。

こどもの国 牧場エリアのご案内
子供たちが飛びついたのは、馬への餌やりでした。
カップに入ったスティック状の人参を購入して、その人参を棒に刺して、馬にあげます。
これなら馬に手をかまれる心配もありませんね。

こどもの国 馬への餌やり
子供たちは、ちょっと怖がりつつも、初体験に満足げでした。
その後、お昼時だったこともあり、牧場エリアでお昼ご飯を食べてしまうことにしました。
近くにあった、ポニー乗り場横の売店へ。
ここは、そばやうどん、カレーライスやたこ焼きなど、いかにもなメニューの売店ですが、長蛇の列でした。

こどもの国 牧場エリア売店
かなりの待ち時間のあと食べたたこ焼きは、普通には美味しかったけど、やっぱりこの行列はお盆のせいだと確信したのでした。
園内バスでプール近くまで移動
そうこうしている内に、園内バスあかポッポ号の到着時間が近づいてきたので、牧場口のバス乗り場へ。

こどもの国 あかポッポ号乗り場(牧場口)
このバスもかなり混んでいて、乗れるか心配しましたが、降りる人が沢山いたために、なんとか乗り込むことができました。
(ギリギリにバス停に来た人は乗れませんでした。)

こどもの国 園内バスあかポッポ号
乗車料は3才以上1人200円で、5人で行ったので、5人分まとめて購入したら、100円分の「のりもの回数券」が頂けました!
(回数券使わなかったけど・・・・。次回使おうと思う。)
激混みのプールへいざ!!
プールに到着!
外側から見ても、げんなりするくらいの半端ない混み具合が見えます。
でも、プールセット券購入済みなので、もう腹を決めて入場!
人でごった返す更衣室で何とか水着に着替えました。
中央の大屋根休憩スペースはこんな感じです。
混み過ぎでしょ!!

こどもの国 プールの大屋根スペース
レジャーシートをなんとか広げられるスペースを見つけて、休憩場所確保。
手始めに子供用プールで、娘(4才)と姪っ子(5才)を遊ばせます。
赤ちゃんも結構遊んでました。

こどもの国 子供用プール
この写真は閉園時間間際に撮ったのですいてます。
その後、隣にある(写真奥)プールに移動。
こちらは水深1mのプールです。
子供たちは脚は届きませんが、浮き輪に乗って楽しそう♪
もっと奥には、更に水深の深いプールやスライダー類もあるようでしたが、小さな子供連れにはこの2つのプールで充分でした。
子供たちは、この2つのプールを行ったり来たりしながら、人ごみも気にせず終始楽しんでいました。
芋洗い状態で、正直私的にはイマイチだったのですが、子供たちが楽しんでくれたので結果オーライです。
プールの赤ちゃん用設備
ここで、プールの赤ちゃん用設備をレポートします。
プールの入口ゲートを入って、更衣室に入らずに、まっすぐ奥に進むと、簡易的な感じではありましたが、オムツ交換台と授乳室がありました。

こどもの国 プールのオムツ交換台

こどもの国 プールの授乳室
ちなみに、女性用の更衣室の中にも、赤ちゃん用のオムツ交換台兼お着替え台がありましたよ。
プール以外にも子供が喜ぶ遊びが一杯
プールから上がり、まだ遊び足りない子供たち。
プールの近くにあったなかよし広場で、閉園間際まで遊びました。
ここは、地面がフワフワなので、小さな子供でも安心です。

こどもの国 なかよし広場
なかよし広場には、簡単な迷路もありました。

こどもの国 なかよし広場の迷路
最後に、正面ゲート前で地面に落書きが出来たので、ちょっとだけお絵描きをして、こどもの国をあとにしました。

こどもの国 正面ゲート前の落書き広場
こどもの国は、とても広大な公園なので、全部をまわることは出来ませんでした。
通り過ぎただけでも、他にも楽しそうな場所が色々あったので、通らなかった場所も含めると、相当遊びが盛り沢山だと思われます。
ここは、子供にとっては楽しくて仕方ない場所だと思います。
また娘を連れてリピートし、今回行けなかったエリアも廻ってみたいと思ってます。
まとめ
こどもの国
住所: | 〒227-0036 横浜市青葉区奈良町700 |
TEL: | 045-961-2111(総合案内) |
休園日: | 毎週水曜日(水曜が祝日の場合開園)・12月31日・1月1日 |
ホームページ: | こどもの国 |
勝手に評価
施設充実度 | ★★★★★ | 広いし、かなり充実していると思います。1日ではとても遊び尽くせません。 |
清潔感 | ★★☆☆☆ | 仕方ないかもしれませんが、プールの清潔感はイマイチでした。 |
赤ちゃんおすすめ度 | ★★★★★ | 赤ちゃんでも楽しめる場所が沢山あります。 |
未就学児おすすめ度 | ★★★★★ | 娘と姪っ子は終始楽しそうに遊んでいました。帰りの車では2人とも遊び疲れて爆睡していました。 |
スポンサーリンク