品川駅から徒歩2分で行ける水族館、【アクアパーク品川】に、4才になった娘を連れて行ってきました。
ここに娘と行くのは2回目。
娘が2才になるかならないかの頃に1度行ったのですが、その時は、イルカショーの大音量に怖がってしまい大泣き。
早々に切り上げた苦い思い出があります。
今回はどうなることやら・・・・と若干心配しつつも、リベンジです。
※2017年8月の情報です。最新情報は施設のホームページ等でご確認ください。
アクアパーク品川の立地と料金
JR品川駅の高輪口を出て、目の前にそびえ立つ品川プリンスホテル内に「アクアパーク品川」はあります。
品川プリンスホテルは広いですが、案内表示が要所要所にあるので、迷わず水族館まで辿り着けると思います。

アクアパーク品川 エントランス
まずは券売機でチケット購入。

アクアパーク品川 券売機
娘も4才になったので、幼児料金700円が発生します。
大人は2,200円でした。
クレジットカードで支払いたい方は、横にあるチケットセンターで購入できるようです。
年間2回以上行く方は、年間パスポートがお得なようですね。
1階はアトラクションと展示物
1階アトラクション「バイキング」
チケットを買って入場すると、遊園地によくあるアトラクション「バイキング」が、デデーンとあります。
室内にあるせいか、とても巨大に感じます。
暗闇で巨大な船が勢いよく揺れているのを見て、娘は怖がってしまいました。
「○○ちゃん乗らないー!(泣)」と言ってましたが、大丈夫、身長120㎝以上じゃないと乗れないから。
1階アトラクション「メリーゴーランド」
バイキングをスルーすると、次の部屋にはメリーゴーランドがあります。
それを見た瞬間、娘は「乗るー!!」と走り出しました。
ここはスルーできず・・・・。
ここのメリーゴーランドは馬ではなく、イルカやアザラシ、貝などの海の生き物に乗れます。

アクアパーク品川 メリーゴーランド
料金は、6才以上一律500円。
4才の娘は、保護者(有料)の付き添いがあれば無料で利用できました。
娘はむちゃくちゃ楽しそうでした♪良かった良かった。
1階の展示物エリア
その後、ルートの通り進むと、ちょっとした展示物が続きます。
正直、私的にはあまり興味をそそられる展示物は少なかったけど、唯一、クラゲの展示エリアはなかなか興味深かったです。
色々な種類のクラゲが見れて、クラゲの種類の多さに驚きました。

アクアパーク品川 クラゲの展示
その後もルート通りに進むと、2階へ上がるエスカレーターに辿り着きます。
ベビーカーの方は、エスカレーターを利用できないので、折り返してエレベーターがある所まで戻らないといけないので、要注意です。

アクアパーク品川
1階エスカレーター手前、ベビーカー利用の方への案内
2階が水族館のメインフロアー
エスカレーターを上がると、イルカショーが行われるスタジアムに出ます。

アクアパーク品川 イルカショーの「ザ・スタジアム」
私達が着いた時は、次のイルカショーまで1時間くらい時間があったので、とりあえず、適当にフロアーをまわってみようかということになりました。
なんとなく流れで屋外エリア「フレンドリースクエア」へ行ったら、何かのショーがもう少しで始まりそうな雰囲気。
何が始まるのか分からないけど、とりあえず座って待機し、ショーを見ることにしました。
(ショーのスケジュールは、インフォメーションやパンフレットで確認できるようです。)
まだまだ書きたいことが色々あるので、何のショーが始まったのかは、また次回に。
その他、最高に楽しかったイルカショーのことや、2階の水族館展示のこと、総合評価等を記して行きたいと思います。
と言う訳で次回につづく・・・・・。
スポンサーリンク