昨年行ってとっても楽しかったリゾナーレ八ヶ岳のハロウィンに、今年も日帰りで遊びに行って来ました。
泊りがけで行っても楽しいに違いないですが、人気のシーズンは何か月も前から宿泊予約をしないと中々お部屋をとるのも難しいですよね。
しかも一泊でも結構いいお値段・・・・。
そんな場合は、こんな方法をおススメします。
八ヶ岳には沢山のホテルやペンションが点在しています。
泊まる場所はリゾナーレ以外にもいくらでもあるので、近くの別の(安い)宿泊施設に泊まって、リゾナーレには日帰りで遊びに行くという方法です。
それでも十分にリゾナーレハロウィンを楽しめますよ♪
という訳で、実際にリゾナーレ八ヶ岳のハロウィンを日帰りで遊んできた私達の様子を記しますので、参考にしていただければ幸いです。
※本記事に記載の内容は2019年10月の情報です。最新情報は施設のホームページ等でご確認ください。
絶対参加したいナイトミッション
リゾナーレ八ヶ岳ハロウィンのメインイベントと言えば『ナイトミッション』ではないでしょうか。
去年初体験してめちゃくちゃ楽しかったので、今年も絶対に参加したかった!
ナイトミッションって何?という方は、下に添付の過去記事をご参照ください。
当日現地申込み制
でも、今年は申し込み方法が去年と変更されていました。
去年はネットから事前申し込み制(平日のみ)だったのですが、今年は当日現地申込みになっていました。
これだと、当日現地に行ってみないと混雑状況も分からず、果たして申し込みできるのかどうかも分かりません。
と言う訳で、私達が行ったのが日曜日だったこともあり、混雑しているだろうことを予想して、朝10時前には受付のアクティビティーセンターに行きました。
早めに申込み手続きを!
朝10時前にアクティビティーセンターに行きましたが、既に受付には列ができていました。
もちろん、ナイトミッション以外にもアクティビティはあるので、みんながみんなナイトミッションの申し込みの為に並んでいる訳ではないですが、聞き耳を立てていると、ほとんどの方がナイトミッションを申し込んでるようでした。
とは言っても私達はこの時間帯だったので、自分たちの希望するスタート時間で申し込みできましたが、午後になると、もしかしたら希望の時間で申し込みするのは難しいかもしれないですね。
(※ナイトミッションは土日祝日と最終日は18時から15分間隔でミッションがスタートしていたと記憶しています。
平日は1日1回とか2回の開催だったと思います。)
夕方になると申し込み自体締め切っていて、せっかく行っても申込みできないという事態が発生していましたので、出来るだけ早めに申込み手続きをされることをおススメします。
今年も楽しかった!
なんとか無事ナイトミッションの招待状をゲットできた私達。

ナイトミッションの招待状
自前の仮装で、スタート時間の18時からナイトミッション楽しんできました♪
(※仮装は必須です。自前でも現地レンタルでもOK)
ミッション内容は、毎年変更は加えているようですがネタバレしちゃうのもアレなので、詳しく書かずにいくつか写真だけ添付しておきます。

ハロウィン ナイトミッションの様子

ハロウィン ナイトミッションの様子

ハロウィン ナイトミッションの様子

ハロウィン ナイトミッションの様子
最後にミッション成功の記念撮影♪

ミッション成功の記念撮影
今年も楽しかった♪
娘も今年は怖がらずに楽しんでいました。
子どもから大人まで楽しめるおすすめのハロウィン限定アクティビティです!
ハロウィンのフォトスポットが沢山
ナイトミッションが始まるまでの時間、色々な過ごし方があります。
リゾナーレ内でハロウィンのフォトスポット巡りをするのも楽しいです。
ハロウィン期間中は、リゾナーレ中がハロウィン一色になるので、沢山のフォトスポットがありますよ。

フォトスポット巡り

フォトスポット巡り

フォトスポット巡り

フォトスポット巡り

フォトスポット巡り
ゾンビさんもあっちこっちでウロウロしているので、一緒に写真を撮ってもらいました。

ゾンビさんと記念撮影

ゾンビさんと記念撮影

ゾンビさんと記念撮影
そうそう、私たちが行った日はたまたま雑誌『セサミ』の撮影が入っていて、声をかけられて軽い気持ちで撮影に応じたら、後日掲載されてました!

一緒に行った姪っ子と
ちなみに娘の衣装はこちら↓で購入しました。
トリックorトリート
そして、ゾンビさんがキャンディを持ってピーマン通りをウロウロしていることがあるので「トリックorトリート」もできます。(キャンディを持っている時間は決まっているようです)
見た目は怖いゾンビに近づいて、勇気を出して「トリックorトリート!」と言うと、本当は優しいゾンビさんがキャンディをくれます。

トリックorトリート!
これだけでも子ども達はすごく楽しそうで、色々なゾンビさんを巡っては「トリックorトリート!」と言っていました。
プロジェクションマッピングも見応えあり
ピーマン通りではハロウィンのプロジェクションマッピングも見れます。
これがなかなかクオリティが高く、見応えたっぷりです!

プロジェクションマッピング

プロジェクションマッピング
その他のアクティビティ
上記以外にもリゾナーレでは様々なアクティビティが用意されていました。
ハロウィン限定のアクティビティではありませんが、ウチの子達はその他にクラフト体験をしました。
色々なクラフトがありましたが、オカリナの絵付けに挑戦しました。

オカリナの絵付け
こういう体験も貴重ですよね^^。
他にも、ウチは参加してませんが、日中に開催される幼児向けバージョンのナイトミッションのようなアクティビティもありました。
また、リゾナーレのプール『イルマーレ』にもハロウィン期間中はゾンビが現れるらしいので、プールで遊ぶのも楽しいかもしれません。
遊び疲れたら
沢山遊んでちょっとお疲れ&お腹が空いたので、私たちはピーマン通りのイタリアンレストランでお食事をしました。

ピーマン通りのイタリアンレストランにて
ピーマン通りには、この他にも色々なレストランやカフェが並んでいるので、お食事やお茶休憩にも事欠きません。
また、アクティビティセンターには授乳室完備のキッズルームもあるので、小さなお子様連れはそこで休憩することもできますね。

まとめ
日帰りでもリゾナーレのハロウィンを充分に満喫できました!!
大人でも楽しめますが、やっぱり子どもが最高に楽しんでくれて、親的にも安心して遊ばせられる環境なのが良いですね。
東京や川崎で開催されるハロウィンにも参加したことがありますが、混み過ぎてたり、ガラが悪かったり、会場が広過ぎたりで、子どもを安心して連れて行けるような環境ではありませんでした。
そういう意味でも、リゾナーレ八ヶ岳はハロウィンを楽しみたい子連れに最適です!
また来年も遊びに行くつもり満々の私たち親子です^^。
リゾナーレ八ヶ岳のホームページ
https://risonare.com/yatsugatake/
スポンサーリンク