山梨県は韮崎市にある『韮崎中央公園』へ娘を連れて行ってきました。
楽しい遊具がたくさんあって、娘がとっても気に入ってしまいました。
公園の様子をレポ致します♪
※本記事に記載の内容は2019年12月の情報です。最新情報は施設のホームページなどでご確認ください。
韮崎中央公園へのアクセス
韮崎中央公園は山梨県の韮崎市にあります。
最寄り駅はJR中央本線『新府駅』で徒歩25分程。
同じく中央本線の『韮崎駅』からは徒歩30分程です。
徒歩で行くにはしんどいですね。
近くにバス停もないようなので、駅からならタクシーを利用することをお薦めします。
タクシーの場合は『韮崎駅』から5分ほど、約2・2㎞です。
車の場合は、中央自動車道『韮崎IC』から6分ほどです。
無料の駐車場完備で、駐車台数は300台なので、まずとめられない心配はないと思います。
周りにはコンビニ以外お店はありませんので、ランチは持参するか、コンビニで購入してください。(飲み物の自販機は公園内にあります。)
韮崎中央公園 自動販売機あり
韮崎中央公園の様子
公園の全体図はこんな感じになってます↓。
韮崎中央公園案内図
陸上競技場なども有する結構広い公園です。
主に遊具があるのは地図の右側の方で、横を通る七里岩ラインという幹線道路からアクセスした場合、奥の方に遊具エリアがあるイメージです。
大迫力!本物の機関車
私たちは、上に添付した地図で言うと左下の駐車場に車を停めて公園に入りました。
並木道が素敵です。
紅葉の時期はもっと素敵でしょうね〜。
韮崎中央公園 並木道
そして、本物の電気機関車が置いてありました!
韮崎中央公園 電気機関車
めちゃくちゃ巨大です!
荷台に乗る事もできちゃいます。
韮崎中央公園
電気機関車の荷台
そして、客車もあって、当時の様子をうかがい知る事もできます。
韮崎中央公園
電気機関車 客車の様子
これって、なかなか貴重ですよね?
電車に興味がある男の子などは大喜びなんじゃないでしょうか。
この機関車の案内板も添付しておきます。
韮崎中央公園
電気機関車の案内板
充実の遊具
機関車の横に早速遊具が2つありました。
韮崎中央公園 ロープウェイ
韮崎中央公園 複合遊具
このすべり台の複合遊具は、造りが大きく、ウチの6歳の娘が登るには一苦労でした。
もう少し大きな小学生向けの遊具ですね。
そして、公園の奥の方へ進んでいくと、広い遊具エリアが見えてきます。
見るからに楽しそうな巨大な複合遊具が見えて、娘のテンションも一気に上がります。
韮崎中央公園
巨大複合遊具その1
韮崎中央公園
巨大複合遊具その1 別アングル
韮崎中央公園
巨大複合遊具その1 別アングル
幼児から遊べる遊具で、この遊具だけでもかなり楽しめます。
そして、この巨大遊具の周りに、定番の遊具たちもあります。
韮崎中央公園
ブランコやスプリング遊具(写真奥)
韮崎中央公園
鉄棒やスプリング遊具(写真奥)
小さなすべり台もありました。
韮崎中央公園
小さなすべり台
そして、さらに公園の奥へ行くと、もう一つの巨大複合遊具が!
韮崎中央公園
巨大複合遊具その2
大き過ぎてカメラで全体像を写しきることができませんでした。
韮崎中央公園
巨大複合遊具その2 別アングル
韮崎中央公園
巨大複合遊具その2 別アングル
こちらの複合遊具も幼児から小学生くらいまで楽しく遊べます。
この遊具の側には、蜘蛛の巣のようなネット遊具もありました。
韮崎中央公園
ネット遊具
これも楽しそう♪
しかも、全身を使って良い運動になりそうです。
そして、これは珍しい!巨大なカブトムシのオブジェです。
韮崎中央公園
巨大カブトムシのオブジェ
自由に登って遊べます。
韮崎中央公園
巨大カブトムシは登って遊べる
アスレチック遊具も色々ありました。
韮崎中央公園
アスレチック遊具 その1
韮崎中央公園
アスレチック遊具 その2
韮崎中央公園
アスレチック遊具 その3
韮崎中央公園
アスレチック遊具 その4
韮崎中央公園
アスレチック遊具 その5
韮崎中央公園
アスレチック遊具 その6
時々解放される芝生広場
普段はサッカー場として使われていると思われる芝生の広場があります。
韮崎中央公園
芝生広場
ここは、時々子ども向けに開放されるようです。
対象は小学生以下とその保護者です。
韮崎中央公園
芝生広場解放について
私たちが行った日は、残念ながら解放されていませんでした。
ミニSLは日曜祝日のみ運行
ミニSLもあります。
4月〜10月の日曜祝日のみ運行しています。
線路の全長は242mで、1回100円(3歳未満無料)です。
韮崎中央公園
ミニSL案内板
韮崎中央公園
ミニSLの線路
こちらも、残念ながら、私たちが行った日は運行していませんでした。
ミニSLの運行について↓
https://www.city.nirasaki.lg.jp/bunka_kanko_sports/bunka/2/2431.html

まとめ
韮崎中央公園
住所 | 〒407-0003 山梨県韮崎市藤井町北下条2531 |
問合せ先 | 0551-22-1111(韮崎市建設課都市計画担当) |
ホームページ | https://www.city.nirasaki.lg.jp/bunka_kanko_sports/bunka/2/2433.html |
勝手に評価
個人的満足度 | ★★★★☆ | 遊具がかなり充実していて、とにかく娘が喜んでいたので満足度は高いです。 ただ、トイレが和式のみだったので(全部のトイレを確認した訳ではありません)、和式を使えない娘には不便でした。 |
清潔感 | ★★☆☆☆ | 公園なので、清潔感は微妙です。 トイレは、「ザ・公園のトイレ」という感じ。 |
赤ちゃんオススメ度 | ★★★★☆ | ヨチヨチ歩きの赤ちゃんから遊べます。 ただ、オムツ替え台がトイレになさそうでした。 車なら車内でオツム替えできるので問題ないと思いますが、それ以外の交通手段で来た場合は不便です。 |
未就学児オススメ度 | ★★★★★ | とにかく遊具が充実していて、小さい子ども達には最高の公園だと思います。 私たちが行った日は、幼稚園グループと小学校低学年グループの遠足が来ていました。 |
娘はとても楽しかったらしく、「また行きたい!」と言っています。
今度はSLに乗れる時に行ってみたいです。
場所柄、冬は遊ぶのは厳しいかと思いますが、暖かい季節に行けば、とっても良い公園だと思います。
スポンサーリンク
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
のりゅ様
あけましておめでとうございます!
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします(-^^-)
今年も子ども達といっぱい遊んで、楽しい1年にしましょう♪