桜が満開の時期に、娘(5歳)を連れて、諏訪湖観光に行ってきました。
ほとんど下調べなしに行ったのですが、諏訪湖湖畔にたまたま見つけた『みずべ公園』が、桜がきれいで、子どもが遊べる遊具も充実していて、なかなか良かったので、レポしたいと思います。
※本記事に記載の内容は、2019年4月の情報です。最新情報は施設のホームページなどでご確認ください。

みずべ公園へのアクセス
みずべ公園は諏訪湖の畔にあります。
位置的には諏訪湖の北〜北東あたりです。
湖から道(遊歩道+車道)を挟んですぐの場所にあります。

遊歩道+車道を挟んだ向こう側に公園がある
最寄り駅はJR中央本線『下諏訪』駅で、駅から約1㎞、徒歩で14分程です。
車の場合は、中央道『諏訪I.C.』から15分、『岡谷I.C』からも15分程です。
無料駐車場完備です。
みずべ公園の様子
公園自体は、そんなに広い公園ではありません。
公園は主に、遊具エリアと芝生広場からなっていました。
遊具エリア
小さい公園ながら、遊具は割りと充実していました。
一番目を引くのが、この大きなすべり台がある複合遊具です。

けっこう急なすべり台なので、慎重派の娘は、最初は怖がっていましたが、一度滑ってしまえば、楽しかったようで、気に入って何度も何度も滑っていました
トンネルもありました。

この複合遊具の上には、小さな子ども用の遊具や、ロングすべり台もありました。
ロングすべり台も娘のお気に入りでした。

複合遊具以外の遊具も色々ありましたよ。
迷路のような平均台のような不思議な遊具。

平均台のようにして遊んでいる子が多かったですが、その他にも滑ったり穴をくぐったり、下が砂場になっているので砂遊びにいそしむ子もいました。
色んな遊びができて楽しい遊具でした。
定番のシーソーにブランコ。

遊具名は分かりませんが、チェーンの遊具。

懐かしい感じの回転遊具もありました。

芝生広場
芝生広場は、文字通り芝生が広がっていて、レジャーシートを広げてのんびりしたり、ボール遊びしたりなど、思い思いに過ごす事ができます。
私たちが行った時(4月下旬)は、ちょうど桜が満開の時期で、花見客が沢山いました。

事前申請すれば、バーベキューもOKのようです。
遊具が充実しているからか、圧倒的に子連れの花見客が多かったです。

まとめ
たまたま見つけた公園でしたが、遊具が充実していて楽しい公園でした。
観光や花見って、子どもにとっては退屈だったりするので、こういう公園を出先でおさえておくのは、子連れには必須かもしれないですね!
子連れで諏訪湖を訪れた際には是非行ってみてください。
きっと子ども達は喜んでくれると思いますよ♪
みずべ公園
住所: | 〒393-0045 長野県諏訪郡下諏訪町南四王 |
電話: | 0266-27-1111(下諏訪町 都市整備係) |
ホームページ: | http://www.town.shimosuwa.lg.jp/www/contents/1001000000613/index.html |
スポンサーリンク