寒かった冬が終わって段々と暖かくなってくると、どこかに出かけたくなってきますよね?!
今回は、東京からもドライブで気軽に行ける、栃木県は県南地区を巡る、日帰り子連れ旅のモデルプランを作ってみました。
どなたかの参考になれば幸いです。
※本記事に記載の内容は2019年4月の情報です。最新情報は各施設のホームページ等でご確認ください。

【午前】小山総合公園で花見をしながら遊ぶ
小山総合公園がある小山市は栃木県でも最も南に位置しているので、東京都心からでも高速道路を使って1時間半もあれば行くことができます。
東北道『佐野藤岡IC』を降りて、国道50号線を水戸方面に向かうと約25分程で到着です。
小山総合公園は、思川桜という品種の桜が多く植わっていて、ソメイヨシノが終わった頃に見頃となります。
その時期を狙って行くと良いかもしれません。
※思川桜:満開4月上旬~中旬(例年)
ロングドライブの後、すっかり退屈してしまった子ども達は、ここでのびのび思い切り遊びましょう!
大人は思川桜を見ながらのんびり過ごして、運転の疲れを癒すのも良いですね。



小山総合公園について詳しく書いた記事がありますので、良かったらそちらも参考にしてください。↓
【ランチ】いちご一会でイタリアンビュッフェ
小山総合公園で思い切り遊んで、お腹が空いたらランチにしましょう!
ランチは、公園から車で10分程の『いちごの里』でイタリアンビュッフェはどうでしょうか?
『いちごの里』という農園の中にあるレストラン『いちご一会』で、パスタやピザなど子ども達も大好きな料理を食べ放題で頂くことができます。
https://www.itigo.co.jp/restaurant/ichigoichie/ より引用
いちご一会はビュッフェ形式(食べ放題形式)のレストランです。
料理はイタリアンを中心に、デザートや野菜料理を充実させました。
そしてどの食材もほとんどが地産地消。
栃木県の豊かな自然と生産農家の愛情により育まれた「とちぎ和牛」。
豚肉とは思えないほど柔らかく、脂身も特有の臭みがあまり感じない、
黒澤牧場のブランド「やんちゃ豚」。
いちごの里敷地内で収穫した新鮮な野菜も積極的にメニューに取り入れています。

『いちご一会』のホームページはこちら↓。
https://www.itigo.co.jp/restaurant/ichigoichie/
【食後のデザート】高級いちごスカイベリー狩り
ランチの後は、食後のデザートにしましょう。
デザートは高級いちご【スカイベリー】の食べ放題です♪
ランチをしたレストラン『いちご一会』がある『いちごの里』は、いちご狩りができる農園です。
特に、【スカイベリー】のいちご狩りができるスポットはそんなに多くないので、ここでぜひぜひ体験してみたいですね。
30分の食べ放題いちご狩り。
デザートのいちごも沢山頂きましょう!!
※スカイベリー狩りは、2019年は5月31日まで開催予定です。

『いちごの里』はいちご関連のお土産物も豊富ですので、ここで今回の旅行土産もゲットしちゃいましょう。

いちごの里について詳しく書いた記事がありますので、良かったらそちらも参考にしてください。↓
【午後】古い町並みの中で鯉のぼり鑑賞
お腹一杯満たされた後は、のんびり過ごしたいところです。
小山市のお隣、古く美しい町並みが残る栃木市に移動して、巴波川にかかる1151匹の鯉のぼりを鑑賞するのはいかがでしょうか?
『いちごの里』からは、車で15分程です。
※鯉のぼりの展示は、2019年は5月10日まで開催されています。

遊覧船に乗ってのんびり鯉のぼり鑑賞なんていうのもおすすめです。

※遊覧船についての詳細は、リンクをはっておきますので、そちらでご確認ください。↓
http://www.k-yuransen.com
鯉のぼりを見て、まだ元気が残っていれば、周りの古い町並みを少し散策してみてください。

コーヒー屋さんが何故か多いので、気になったコーヒー屋さんに入ってみて、一服もいいですね。
落ち着いたコーヒー屋さんに子連れで入るのは気が引けてしまう場合は、ぜひスタバへ。
おしゃれなスタバがありますよ。

https://retty.me/area/PRE09/ARE238/SUB23804/100001384747/ より引用

早めに帰路へ
子ども達は、もう大分お疲れモードでしょう。
無理せず、早めに家路に着きましょう。
子連れ日帰り旅行お疲れ様でしたヽ(*^^*)ノ
スポンサーリンク