一泊二日の家族旅行で、埼玉県の秩父方面へ行ってきました。
その時にお世話になった「小さなホテルセラヴィ」がとっても素敵なお宿だったので、感想などを記したいと思います。
※2017年3月の情報です。最新情報はホームページ等でご確認ください。
「小さなホテルセラヴィ」を選んだ理由
このホテルは、口コミサイトなどを見ると、とっても評判がいいです。
そんな口コミを読めば読むほど、このお宿に泊まってみたくなりました。
ホームページを見ると、大人な宿の雰囲気満載なので、ウチのような小さな子連れはどうかな?という不安は大いにありました。
が、子連れで泊まっている人もいるようなので、思い切って予約を入れてみました。
このホテルありきで、秩父に旅行に行くことを決めたという感じです。
ちなみに、このホテルは、秩父地方に位置しますが、秩父の市街からは少し離れた、ライン下りで有名な長瀞町にあります。
アンティークなロビーでチェックイン
この宿は、荒川沿いにあるキャンプ場の中に位置しています。
キャンプ場のエントランスを通り抜けてちょっと進むと宿があり、駐車場も宿の目の前にあるので、そこまで車で乗り付けることができます。
その名の通り、小さなホテルです。
大きな一軒家、おしゃれなお金持ちの邸宅にお邪魔したような雰囲気。
車を駐車場に停めると、すぐにスタッフの方が宿から出てきてくれて、笑顔でお出迎えです。
まだ名前を告げてないのに、〇〇様と名前で呼んでくださり、のっけから好印象です♪
玄関を入ると、大人のスリッパだけでなく、娘用の小さなかわいいスリッパも用意されていました。

小さなホテルセラヴィ
かわいい子供用スリッパ
アンティークな雰囲気の素敵な小さなロビーでソファーに座ってチェックイン手続き。
その間に荷物を部屋まで運んでくれて、部屋の最終調整をしてくれていたみたいです。
部屋も素敵
私達の部屋は2階のCルーム。(この宿は2階建てです。)
玄関・ロビーの上に位置しているので、娘が多少ドスドスしても他のお客さんの迷惑にはならなそうなので、安心しました。
内装は、ロビーと同じくアンティークな雰囲気で素敵です。
スタッフの方も言ってましたが、掃除は徹底しているようで、古いながらも清潔感があります。
部屋の様子
私が特に気に入ったのがこの暖炉。
素敵過ぎます♪

小さなホテルセラヴィ
Cルームの暖炉
ベッドは、娘がベッドから落ちないようにとの心遣いで、壁側に移動してくれたそうです。
ありがとうございます。

小さなホテルセラヴィ
Cルームのベッドルーム
露天風呂
そして、楽しみにしていたバルコニーの露天風呂はこんな感じ。

小さなホテルセラヴィ
Cルーム露天風呂
そっと、さりげなくお花が飾られている、この心配りが素敵♡

小さなホテルセラヴィ
露天風呂にはお花が活けられてました♡
娘がお風呂で遊べる用にオモチャまで用意してくれてました。
そして、バルコニーへ出る用の履物も娘用もちゃんと用意されてました。
この露天風呂、温泉ではないそうですが、ブラックシリカが入っていて、身体を芯から温めてくれます。
星空を見ながら入るお風呂は何とも言えず最高でした!
聞こえるのは、川のせせらぎと、普段は耳にすることがない鳥の鳴き声だけ。
この露天風呂はかな~り、気に入りました。
唯一残念だった点
一つだけ欠点を言うとすると、水回りが狭いユニットバスだということ。

小さなホテルセラヴィ
ユニットバス
まあ、お風呂はバルコニーの露天風呂に入るから良いです。(露天風呂には洗い場も完備です。)だけど、トイレは狭いな~と思っちゃいました。
身体の大きな人は、ちょっと狭すぎるんじゃないかしら?
洗面台は、ベッドルームにも別途用意されているので、そちらの方が利用しやすいです。

小さなホテルセラヴィ
Cルームのベッドルームにある洗面台
まだまだ続きますが、長くなりそうなので、今日はこの辺で。
次回は、アメニティグッズの紹介や、気になるお食事について書いていきたいと思います。
スポンサーリンク