冬休みの家族旅行で、名古屋のNホテルのプライベートプール付スイートルーム『ラグジュアリープールスイート』に宿泊しました。
前回の記事で、お部屋の様子をざっとレポートしましたが、今回は、お部屋の細かい部分、アメニティーや備品類をレポートしていきたいと思います。
良かったら前回の記事と併せて読んでみてくださいね(^-^)。
※本記事に記載の内容は2020年1月の情報です。最新情報は施設のホームページなどでご確認ください。
客室のアメニティーと備品
私たちが宿泊したのは『ラグジュアリープールスイート』というお部屋ですので、そこのアメニティーのレポになります。
どこまでが他のお部屋と共通のアメニティーかは分かりませんのでご了承ください。
水周りのアメニティーと備品
まずは、洗面所から見ていきましょう♪

洗面所
洗面シンクの所にはフェイス&ハンドソープ、それとコップが4つ並んでいました。

フェイス&ハンドソープ、コップ
シンク横に並んでいたのはDHCのスキンケア類でした。

DHCスキンケアセット
写真左から順に、クレンジングオイル・フェイスウォッシュ・ジェルローション・ミルキージェル・ヘアミルク・ボディ&ハンドミルクです。
そして、それとは別に、使い切りタイプのDHCスキンケアセットも2セットありました。

使い切りタイプのスキンケアセット
使い切りタイプは、クレンジング・洗顔料・化粧水・クリームです。
洗面台には革製(?)の小箱が置いてあって、そこにも色々入ってましたよ。

洗面所にあった革製(?)の小箱
小箱の上段には、歯ブラシセット・マウスウォッシュ・ヘアゴム・カミソリ・シャワーキャップが入っていました。
小箱の下段には、ヘアバンド・くし・コットンセット・ヘアクリップが入っていました。

小箱の下段に入っていたもの
ヘアクリップって、アメニティーとして置かれてることって珍しい気がします。
私的にはかなり重宝したのでありがたかったです。
備品類は、定番のドライヤーに加えて、ヘアアイロンまでありました。

ドライヤーとヘアアイロン
ヘアアイロンが置いてあるのはこれまた珍しいです。
でも女性には嬉しいですよね。
こちらのヘアアイロンは、カールもストレートもできるタイプでした。
普段、私はヘアアイロンなんて使いませんが、ここぞとばかりに使わせて頂きました。
天然くるりんヘアの娘も、ストレートアイロンで憧れのストレートヘアにして喜んでました。
引出しを開けると、お化粧用の鏡と懐中電灯でした。

鏡と懐中電灯
お化粧用の鏡があるとありがたいです。
洗面所のミラーだと、細かい部分のメイクの際に不便ですからね。
タオルもたっぷり置いてありましたよ。

タオルはたっぷりありました
ちなみに、タオルは洗面所だけではなくプールの方にもたっぷり置いてあるので、家族3人で使い放題という感じでした。
次にお風呂場の方を見ていきます。

アメニティー類
お風呂場はシンプル。
シャンプー・コンディショナー・シャワージェルと体を洗うボディタオルがありました。
トイレですが、トイレットペーパーの上に小箱があって、これ何だろう?と思って開けてみたら、小さいサイズのナプキンが数枚入っていました。

小箱の中はナプキンでした
こういう心遣いって女性にとっては嬉しいですね。
以上が水周りのアメニティー・備品類でした!
(漏れがあったらごめんなさい。)
そうそう、これはチェックインの際にフロントで頂いたのですが、フェイスマスク(パック)もアメニティーとして付け足しておきます。

チェックイン時に頂きました
子ども用のアメニティー
チェックインの際にフロントで、子ども用のアメニティーを頂きました。
内容は、歯磨きセットとスポンジとスリッパです。


クマさんのスリッパは、足のサイズ19㎝の娘にはちょっと大きいくらいでちょうど良かったです。
そして、おやつまで頂いちゃいました♪
キャラメルコーンの小袋1つですが、娘は喜んでいました。
こういうちょっとした心遣い、嬉しいです。

ミニバー
次は、ミニバーって言うのかな?飲み物類を見ていきましょう。
飲み物類はこちらのテレビボードに収納されていました。

テレビボード
テレビボードの棚を開けるとこんな感じ。

上段と下段に同じ内容と思われる飲み物セットが用意されていました。
もうちょっとよってみます。

無料のお茶関係は、紅茶・緑茶・イオンウォーターで、それにプラス、クリーミーパウダーとお砂糖ですね。
そして、コーヒーもありましたよ。

コーヒー・グラスや割り箸など
食器・カトラリー類は、マグカップ・グラス・スプーン・ストロー・割り箸でした。
お皿はありませんでしたね〜。
電子レンジも棚の中にありました。

電子レンジ
そして、中身は空の冷蔵庫もありました。

冷蔵庫
で、これは珍しい!ウォーターサーバーがありました。

ウォーターサーバー
これなら電気ケトルでお湯を沸かす手間が省けますね。
そして、いつでも冷たいお水も飲めます。
これは良いですね〜♪
ベッド周りの備品
続いて、メインベッドの周り(ヘッドボード)にあった備品を見ていきます。

写真一番奥から、メモ帳・ティッシュ・アクセサリー置き・タブレットです。
アクセサリー置きは、女性にはありがたいアイテムです。
そして、タブレットは、ネット検索やYouTube視聴に加え、ルームサービスの注文ができたり、レンタル品の申込みができたりしました。
レンタル品は、意外に内容が充実していて、無料で貸してもらえる物も多く、このようにタブレットで気軽にお願いできるのは良いですね。

タブレットで注文できる
ただ、このタブレット、YouTubeを視聴しようと思ったら、電波が悪いのが、全然観ることが出来ませんでした(-_-)。
ネット検索もしかりです。
無料でWi-Fiには繋げるので、ウチは持参したiPadでYouTubeを観ました。
Wi-Fiはサクサクでしたよ。
プール関係の備品
プールには、浮き輪が用意されていたので、存分に使わせて頂きました。

浮き輪
プールにもタオルがたっぷり置いてありました。
バスマットも2枚ありました。

プールに置いてあったタオル類
そして、こんな物が置いてあったんですよね〜?

水着のカタログっぽいですが、これがレンタル水着なのか、購入する水着なのか不明です。
お値段も特に書いてませんしね〜。
私たちは水着を持参したので、利用する事もなく、不明のままです。
その他の備品
スリッパは、ソフトタイプのものと、しっかりしたつくりのものと2種類用意されていました。

スリッパ
そして、靴磨きと靴べらもありました。

靴磨き・靴べら
これは、どこのホテルにもありますね〜。金庫です。

金庫
クロゼットにワンピースタイプのパジャマが4着もありました。
大人4人でも宿泊できるお部屋ですからね。

パジャマ着たらこんな感じでした。

※ボトムスは私物です
なお、子ども用のパジャマの用意はありませんでしのたで、娘には持参したパジャマを着せました。
ちなみに、クロゼットには、パジャマ以外に、リセッシュと服用ブラシもありました。
空気清浄機もありました。

空気清浄機
そうそう、3台あるテレビの内1台だけですが、ビデオ・オン・デマンドで色々な映像コンテンツを見ることが出来ました。
ただ、ウチ的にはあまり惹かれる内容はなく、娘が興味を示す動画や映像もなかったので視聴する事はありませんでした。
まとめ
以上が、お部屋のアメニティーや備品類の紹介でした。
一通り紹介したつもりですが、ひょっとしたら漏れもあるかもしれません。ご了承下さい。
いや〜、かなりの充実度ではないでしょうか。
今まで、それなりに色々なホテルに泊まってきましたが、ここまで充実した所はなかったと思います。
特に女性にとって嬉しいアメニティーや備品が充実していたのが良かったです。
まだ、ルームサービスの朝食の事とか書きたい事が色々あって、記事が長くなってしまいますので、とりあえず一旦ここで区切って、続きは次回の記事に書きたいと思います。
という訳で、ひとまず終わりま〜す。
ではではぁ♪( ̄▽ ̄)ノ
スポンサーリンク