冬休みの家族旅行で、レゴランドジャパンのホテル『レゴランドホテル』フレンズスイートルームに宿泊しました。
前回の記事で、チェックインの様子やお部屋の様子をレポートしましたが、 今回は、お部屋の細かい部分、アメニティーや備品類のレポートをしていきたいと思います。
良かったら前回の記事と併せて読んでみてくださいね(^-^)。
※本記事に記載の内容は2020年1月の内容です。最新情報は施設のホームページなどでご確認ください。

客室のアメニティや備品
私たち家族はレゴフレンズスイートルームに宿泊したので、そのお部屋のアメニティレポートになります。
他のタイプのお部屋とは若干内容が異なるかもしれませんのでご了承ください。
水周りのかわいいレゴアメニティ
まずは洗面台周りのアメニティ類から見ていきましょう♪

フレンズスイートルーム 洗面台
洗面台の上に、レゴのパッケージのかわいいアメニティが用意されていました。

内容は、歯磨きセット・カミソリ・コットンセット・シャワーキャプ・ヘアブラシとシャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ボディローション・石鹸でした。


スイートルームは大人2名+子供3名まで宿泊できるので、歯ブラシセットは大人用2本、子供用3本が用意されていました。
シャンプー類は3セットもあって十分すぎる量ですね。
個人的に、ボディローションの香りがとってもよい香りで気に入りました。
ウチ的には特に問題なかったのですが、ボディタオルは無かったです。
洗面台の下にはコップや踏み台、ドライヤーやタオルなどがありました。

洗面台下のアメニティ類
コップはプラスチック製なので、小さいお子さんがいても安心ですね。
踏み台も子連れには必須アイテムです。
バスタオルはトイレの後ろの棚に置いてありました。
タオル類は特にレゴ仕様ではなく、真っ白のタオルでした。

フレンズスイートルーム トイレ
ちなみに、お風呂場には特にアメニティ類は置いてありませんでした。
所々にレゴブロックで作ったオブジェが飾ってあって、娘が喜んでいました。
当然ですが、オブジェはしっかり固定されていて外れません。

水周りのレゴオブジェ
クロゼットには子供用バスローブも
クロゼットは廊下と主寝室の2か所ありましたが、主寝室の方はハンガーがあっただけなので、廊下の方を見ていきましょう♪

廊下のオープンクロゼット
バスローブが、大人2名分+子供3名分ありました。
子供用のバスローブが用意されているホテルって初めてです。
まあ、うちの娘は着用しませんでしたが・・・・。
スリッパも同じく 大人2名分+子供3名分 。
ハンガーも、大人用だけでなく子供用も用意されていたのがありがたかったです。
ミニバーにはたっぷりの無料ミネラルウォーター
廊下のクロゼットの隣にミニバーがありました。

ミニバーの棚

ミニバー
いろはすのミネラルウォーターは無料サービスです。
5本も用意されていましたが、ウチは3人だけだったので飲みきれませんでした。
その他の無料の飲み物類は、緑茶・紅茶・カフェインレスコーヒー・コーヒー・ココアでした。

無料の飲み物

無料飲み物 コーヒー・ココア
上記以外に、コーヒーマシーンもありました。

コーヒーマシーン
このコーヒーマシーンは、どうやらスイートルームだけにあるアイテムのようですが、残念ながら私たちは利用しませんでした。
クッキーも5人分用意されていました。

クッキー
普通においしいプレーンクッキーでした。
お土産としてショップでも購入できるようです。
ミニバーの下には、金庫と冷蔵庫がありました。

冷蔵庫
冷蔵庫の中は空っぽでした。
プレイルーム 嬉しいお菓子とお手紙
では、次はプレイルームを見てみます。

プレイルーム
カウンターの上に、ウェルカムお菓子とお手紙が置いてありました。

ウェルカムお菓子

ホテルからの手紙
わざわざご丁寧にありがとうございます ( *゚ω゚)ゝ 。
ちょっとした心遣いが嬉しいです。
テレビはレゴムービーをはじめ、全部で27チャンネルもありました。
レゴランドホテルですから、やっぱりレゴムービーは必須ですよね。

テレビガイド
ルームサービスのメニュー表も置いてありました。

ルームサービスメニュー
ルームサービスの提供時間は18時~23時だそうです。
主寝室 ベッドにはベッドガード標準装備
次は大人用ベッドルーム(主寝室)を見てみましょう♪

大人用寝室(主寝室)
クイーンサイズのベッドには、ベッドガードが付いていました。
赤ちゃんと一緒に寝ても安心ですね。

ベッドカード
窓際のカフェテーブルの上には絵本が。

客室に置いてあった絵本
なかなか客室に絵本が用意されているホテルってないですよね。
こういった所を見ても、子ども連れファミリーをターゲットにしたホテルだということが分かりますね。
ただ、うちの娘は絵本嫌いなので、全く見向きもしませんでしたが・・・・。
デスクの上の電話までレゴフレンズ仕様になっていてカワ(・∀・)イイ!!

フレンズ仕様の客室電話
デスクの引き出しを開けると浴衣が入っていました。

浴衣
パジャマではなく浴衣なんですね。
ここだけ思い切り日本的(笑)
パパと娘(身長約115㎝)が着てみました。

大人用浴衣を着てみた

子供用浴衣を着てみた
浴衣はパブリックスペースに着ていくことはできません。
お部屋内のみの利用となります。
子供部屋にはトレジャーボックスが!
次は子供部屋です。

子供部屋
昨日の記事でもちょこっと触れましたが、この部屋には遊べる用のレゴブロックが置いてあります。

子供部屋のブロックで遊ぶ娘
ブロック大好きな娘は大喜びでした。
それと、こちらのベッドも主寝室と同様、ベッドガードで転落防止対策がなされていました。
そして、子どもが一番喜んで、張り切ったのはトレジャーボックスです!

トレジャーボックス
このボックスの中にレゴグッズが入っています。
鍵がかかっているので、ロックを解除するために、クイズに答えて暗証番号を導き出します。
部屋にミッションシートが置いてあるので、その紙に書かれたクイズを解きます。

トレジャーボックスのミッションシート
クイズは一応モザイクかけておきました。
現地に行って、ぜひ楽しんでみてください。
娘は大張り切りでミッションに挑戦してましたよ。
一緒にやった私も楽しめました。
ちょっと苦戦しましたが、なんとかカギを解除して、トレジャーボックスおーぷーん♪
中にはレゴフレンズのブロックが3つも♡!!!

トレジャーボックスに入っていたレゴ
レゴフレンズが大好きでフレンズブロックも沢山持っている娘は、嬉しくて発狂してました。
速攻組み立てました♪

トレジャーボックスに入っていたレゴ
いや~、これは子どもにとっては楽しすぎだし嬉しすぎですよね。
子どもが喜ぶ要素満載のすてきなお部屋でした。
無料Wi-Fi完備
そして、今や常識!無料Wi-Fi完備でした。
パスワードを入力しなくても、SSIDを選択するだけで利用することができました。

まだまだ、ビュッフェスタイルの朝食の事とか、夕食はどうしたかとか、書きたい事が色々あって記事が長くなってしまいますので、とりあえず一旦ここで区切って、続きは次回の記事に書きたいと思います。
という訳で、ひとまず終わりま〜す。
ではではぁ♪( ̄▽ ̄)ノ

スポンサーリンク