子供服を買いに、横浜の高島屋へ行きました。
と言っても、ショッピングはそこそこに、ほとんど娘の遊びのお付合いとなりました(;´д`)。
子連れで行くと、そんなもんですよね・・・・。
ゆっくりショッピングなんて出来ません。
そんな訳で本日は、私達が利用した横浜高島屋の子供向け設備やサービスのレビューです。
※本記事に記載の内容は2018年3月の情報です。最新情報は施設のホームページなどでご確認ください。
懐かしさ満載の屋上プレイランド
屋上にプレイランドがあります。
お隣の商業施設『相鉄ジョイナス』の屋上と繋がっています。
私達は、エレベーターで屋上まで上がったら、ジョイナス側に出てしまったみたい。
ジョイナス側は整備された公園という雰囲気。

相鉄ジョイナス屋上
横浜高島屋の屋上と繋がっている
『ジョイナスの森彫刻公園』というそうです。

ジョイナスの森彫刻公園の案内図
所々にある彫刻や植物を眺めながら、高島屋側に移動。

相鉄ジョイナス側から高島屋プレイランドを望む
プレイランドが見えてきました。
昔懐かしい雰囲気を醸し出しています。
スペース的にはそんなに広くないですが、子供達が喜ぶこと間違いなしの有料遊具が並んでいます。
娘はプレイランドが見えてくるなり、走り出して早速1つめの遊具をおねだり。

横浜高島屋屋上プレイランド
アンパンマンのカート
始めはパパと一緒に乗っていましたが、途中で「パパ降りて!!」と言って、一人運転でご満悦。

横浜高島屋屋上プレイランド
カートを一人で運転してご満悦の娘
その後も、昔懐かしい感じにさびれた遊具にいくつか乗りました。

横浜高島屋屋上プレイランド
アンパンマンの汽車

横浜高島屋屋上プレイランド
アンパンマンの乗り物

横浜高島屋屋上プレイランド
ヘリコプターの乗り物
子供にとっては楽しい場所ですが、どれも有料ですからお金が地味にかかるぅ〜。
しかも小銭が必要だから、途中、自販機で水を買ってお金を崩しました。
両替機があるのに気付いたのは、その後でした( ̄▽ ̄;)。
まあ、喉乾いてたからいいけどぉ〜。

横浜高島屋屋上プレイランド
両替機
ずっと子供に付き合ってると、お金ばかりかかるので、キリがいい所で屋上を後にしました。
ちなみに、屋上にはベンチや飲み物の自動販売機などがあり、お昼ご飯をここで食べている人達も結構いました。
なお、屋上階にトイレはありますが、オムツ替え台などはありませんでした。
6階は子供売場
6階は、子供服やベビー用品、オモチャなどが売っている子供売場フロアです。
(一部紳士服売場もあり。)
6階でのみ利用可能のお子様用カートがあったりします。

横浜高島屋
6階フロア専用お子様用カート
ベビー休憩室もあります。

横浜高島屋6階
ベビー休憩室
ベビー休憩室には、オムツ替え台や授乳室、離乳食を食べれるような休憩スペースもあります。
とてもきれいで気持ちよく利用できると思いますが、日曜日はすごい混雑でした。
おもちゃ売場の側に「こども広場」がありました。
靴を脱いで遊ぶマット敷きのエリアです。
広さ的には8畳程。
そんなに広くないので、赤ちゃん向けという感じです。
オモチャ売場は、オモチャのサンプルで遊べるようになっていて、小さい子供達の人気エリアです。
ほっとけばエンドレスで遊ぶので、危険なエリアでもあります。
娘は、以前ここで3時間遊んだことがあります(-。-;)。

横浜高島屋6階 オモチャ売場

横浜高島屋6階 オモチャ売場

横浜高島屋6階 オモチャ売場
まとめ
横浜高島屋には、ショッピング途中に子供を遊ばせたり気晴らしさせたりするには、充分な内容とサービスがありました。
ウチは図らずも、ショッピングと言うより子供の遊びメインの利用となりましたが・・・・・(^▽^;)。
横浜タカシマヤ
住所: | 〒220-8601 横浜市西区南幸1丁目6番31号 |
TEL: | (045) 311-5111 |
営業時間: | 午前10時~午後8時 |
ホームページ: | 横浜タカシマヤ |
勝手に評価
個人的満足度 | ★★★☆☆ | 屋上に、有料遊具だけでなく、無料で遊べる遊具もあれば良いのにな〜と思いました。 |
清潔感 | ★★★★☆ | 基本的にきれい。たまたまだと思いますが、6階のトイレが臭かったので☆−1にしました。 |
接客 | ★★★★★ | さすが高島屋!と言う感じの接客です。 |
赤ちゃんおすすめ度 | ★★★★☆ | ベビー休憩室は素晴らしかったです。混雑さえなければ、オムツ替えや授乳等気持ちよく利用できると思います。 |
未就学児おすすめ度 | ★★★★☆ | プラスα的なものがある訳ではないですが、屋上で遊んで、オモチャ売場で遊んで、小さい子には充分だと思います。 |
スポンサーリンク