2017年の年末に、兄家族・妹家族と連立って、計4人の子供達を連れて、栃木県は那須塩原市にあるスキー場【ハンターマウンテン塩原】へ行ってきました。
兄夫婦はスキーで滑ってましたが、スキーをしない私は、ちびっ子達(娘&甥っ子&姪っ子)と共にひたすらキッズパークで過ごしました。
前回の記事に引き続き、その時の様子と感想を記したいと思います。
良かったら前回の記事も併せて読んでみてください。
※2017年12月の情報です。最新情報は施設のホームページ等でご確認ください。
キッズパークのわんぱく広場で遊びまくる
ランチ休憩後、またまたキッズパークに戻ってきた私達。
午前中はひたすらキッズパークのそりゲレンデで過ごしましたが、午後はほとんどわんぱく広場で過ごしました。
キッズパークは、入場券を提示すれば出入り自由です。
キッズパーク入ってすぐのところにあるわんぱく広場は、子供用の遊具が点在しています。

ハンターマウンテン塩原
キッズパークの遊具
雪の中でも物ともせず、子供達は夢中で遊びまくります。
奥の方にはこんなふわふわ遊具もありました。
3歳以上、身長132㎝以下の子供のみ利用できます。

ハンターマウンテン塩原
キッズパーク遊具 ハンタマくん
ウチの娘は、スノーストライダーが気に入り、ずっと遊んでいました。

ハンターマウンテン塩原
キッズパーク スノーストライダー
ストライダーは何台も用意されていて、自由に使うことができます。

ハンターマウンテン塩原 キッズパーク
ストライダーは自由に使って良い
ヘルメットも用意されていました。
コースもなんとなく造られていて、コース内だけの利用になります。
3歳以上・小学生以下が利用できます。
娘はストライダーが終わると、今度は広場で姪っ子と一緒に穴掘りを始めました。
姪っ子パパも手伝ってくれて、ひたすら穴掘り。

ハウンターマウンテン塩原
キッズパークで穴掘り
めちゃくちゃ寒いのに子供達はへっちゃらで、穴掘りに夢中です。
そしてお風呂完成!娘と姪っ子で仲良くお風呂タイムです。

ハンターマウンテン塩原 キッズパーク
穴掘りしてお風呂完成♪
そこへ、9歳の甥っ子がどこからか氷柱(つらら)を沢山持ってきて、今度はそれで子供達は遊んでいました。
子供って何でも遊びを見つけて楽しんじゃう天才ですよね〜。
その後、またそり滑りを少しして、帰りに日帰り温泉に立ち寄るため、早めに切り上げました。
ちなみに、キッズパークには、わんぱく広場とそり専用ゲレンデの間にファミリーハウスという2階建ての休憩所があります。
キッズパークの入場料を払ってキッズパークを利用している人しか使用できないので、みんな子連れ。
気兼ねなく利用できます。
と言いつつ、私達は結局利用しませんでしたが・・・・。
授乳室やオムツ替え用のベッドなども用意されているそうですよ。

ハウンターマウンテン
キッズパークのファミリーハウス
ハンターマウンテンのキッズパークは、そこだけで小さな子供達は充分満足して1日中楽しめちゃう場所でした。
ランチは激混み!!
話は前後しますが、ランチタイム、私達はセンターハウスで頂きました。
センターハウス周辺に食事処はいくつかありますが、どこもランチタイムは激混みでした。
時間を少しずらして、13時過ぎに利用したにも関わらず、激混み!!
屋外にある屋台風のケバブ屋さんでさえも長蛇の列でしたからね。
センターハウス内は人で溢れかえっていて、まず席を確保するのが大変。
そして、注文するのも行列。
結局、注文の列に20分以上並んだと思います。
やっとこさありつけたカレーは、娘とシェアしたのですが、娘が思いのほか沢山食べたので、全然足りませんでした(泣)。
でも、また並んで注文する気にはとてもなれなかったので諦めました。
それと余談ですが、センターハウスのトイレにはオムツ替え台はありませんでした。
他のトイレは未確認ですが、オムツ替えは、キッズパークのファミリーハウス利用が基本なのかもしれません。
まとめ
帰りは、那須塩原ルートで山を下り、塩原温泉で日帰り温泉して帰りました。
冷えた体には、とーっても気持ち良かったです♪
なお、塩原温泉の提携入浴施設でハンターマウンテンの1日リフト券を提示すると、割引で日帰り温泉利用できるみたいです。
(ウチはリフト券持ってなかったので割引はありませんでしたが。)
ハンターマウンテン塩原
住所: | 〒329-2922 栃木県那須塩原市湯本塩原字前黒 |
TEL: | 0287-32-4580 |
ホームページ: | ハンターマウンテン塩原 |
勝手に評価
施設満足度 | ★★★☆☆ | とにかく混んでたのでね・・・・。あの混雑さえなければ、満足度は高かったと思います。 |
清潔感 | ★★★☆☆ | センターハウスとか結構年期を感じる建物で、それなりの経年劣化的なものは目立ちました。トイレも洋式ですが古いし、きれいな感じではありませんでした。でも普通に使えるレベルには保たれてます。 |
赤ちゃんおすすめ度 | ★★★☆☆ | 遊具があるので、赤ちゃんでも少しは楽しめるかな。ファミリーハウスなどもあるので、上のお子さんの付合いで連れて行っても大丈夫だと思います。赤ちゃん連れは多くはなかったですが、チラホラ見かけました。 |
未就学児おすすめ度 | ★★★★★ | 雪遊びデビューに丁度良いと思いました。娘は初めての雪遊びに大はしゃぎでした。私達はキッズパークしか利用してませんが、子供にスキーデビューさせたいと思えば、ハンタマ広場というプラスチック製スキーで練習できるちびっ子向けスペースもあるそうです。 |
行くまでは寒くて嫌だな〜なんて思ってましたが、娘は初めての雪遊びに大はしゃぎして本当に楽しそうで、連れて行って良かったなぁと思いました。
私も、一緒にそり滑りなどして、思いの外楽しめたし。
混雑を抜きにすれば、娘の雪遊びデビューとして、なかなかの場所だったと思います。
スポンサーリンク