11月の家族旅行で宿泊した星野リゾートの【リゾナーレ八ヶ岳】。
前回の記事に引き続き、【リゾナーレ八ヶ岳】について、口コミがてらリポートいたします。
本日は、お部屋のアメニティの事から書きたいと思います。
良かったら前回の記事と併せて読んでみてください↓。
※2017年11月の情報です。最新情報は施設のホームページ等でご確認ください。
客室のアメニティグッズと備品
アメニティグッズ
当然ですが、基本的なアメニティグッズは揃っていました。

リゾナーレ八ヶ岳 洗面所のアメニティグッズ
各サイズのタオルが娘分も含め人数分。
足下の茶色の袋の中にはドライヤーが入っていました。
可愛いピンクのボトルにクレンジング・スキンローション・スキンミルクが用意されていました。

リゾナーレ八ヶ岳
クレンジング・スキンローション・スキンミルク
ハンドソープもボトルで。

リゾナーレ八ヶ岳
ハンドソープ
木箱の中はこんな感じになってましたよ。

リゾナーレ八ヶ岳 洗面所
木箱の中
子供用の歯ブラシも用意されていました。
お風呂にはボトルに入ったシャンプー・コンディショナー・ボディソープが。

リゾナーレ八ヶ岳
シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ
パジャマはこんな感じ。

リゾナーレ八ヶ岳 パジャマ
ズボンはないので、気になる方は持参した方が良いかも。
子供のパジャマは、身長100㎝弱の娘にはちょっと大きめでした。
備品類
廊下のクロゼットを開けると金庫とスリッパが入っていました。
子供用のスリッパも用意されていました。

リゾナーレ八ヶ岳 クロゼット内の備品
クロゼットの隣には飲み物類が収納された棚がありました。

リゾナーレ八ヶ岳 ドリンク用備品

リゾナーレ八ヶ岳
お茶類・コーヒー・ワインオープナー
コーヒーはリゾート内ピーマン通りに店舗を構える丸山コーヒーのものでした。
そして、冷蔵庫の中は、サービスの水のみでした。

リゾナーレ八ヶ岳 冷蔵庫内
ベッドルームには加湿器もありました。

リゾナーレ八ヶ岳 加湿器
貸し出し用備品も色々あるようですね。

リゾナーレ八ヶ岳 貸し出し備品
無料Wi-Fiも完備。
パスワード入力の上、接続できました。
リゾート内の設備
リゾート自体が広くて、全ての設備を確認できた訳ではないので、私が確認できたもののみ紹介します。
ホテル棟の階段横に飲み物の自動販売機発見。

リゾナーレ八ヶ岳 自動販売機
夜中に喉が乾いたりだとか、お酒好きな人はふと飲みたくなったりするだろうし、自販機って地味にありがたいです。
ベビーカーや車椅子の貸し出しも行っているようでした。

リゾナーレ八ヶ岳
貸し出し用のベビーカー等
温浴施設「もくもく湯」

リゾナーレ八ヶ岳 もくもく湯
ホテル棟の裏側に「もくもく湯」という露天温浴施設がありました。
混浴エリアがあり、ファミリーやカップルで入浴できるのが売りみたいですね。
ちなみに温泉ではありません。
私達は部屋のお風呂で済ませてしまい、こちらは利用しなかったので詳細は分かりませんが、混浴エリアは混浴着を着用して利用するようです。

リゾナーレ八ヶ岳 もくもく湯
混浴露天風呂利用方法
また、「もくもく湯」入口にはタッチパネルがあって、暗証番号を入力しないと入場できないそうです。
暗証番号はチェックイン時に渡されるので、くれぐれも忘れないように。
屋内プール「イルマーレ」
「イルマーレ」については別記事で詳しく書いたので、興味のある方はそちらをご参照ください。
↓
ブックス&カフェとワインハウス
ブックス&カフェがありました。

リゾナーレ八ヶ岳 ブックス&カフェ
私達は利用しませんでしたが、子供用の本も用意されているそうです。
こんなベンチもあるので、子供が靴を脱いで上がってゴロゴロできそうです。

リゾナーレ八ヶ岳 ブックス&カフェのベンチ
そして、ブックス&カフェのお隣には、夫が興味を示した「八ヶ岳ワインハウス」が。

リゾナーレ八ヶ岳 八ヶ岳ワインハウス
色々なワインを少量から楽しめるようです。
受付で専用カードをもらって、カードをサーバーに挿入。
好きなワインを選んで、量も選ぶ。
最後に飲んだ分だけ、レジでご精算というシステムのようです。

リゾナーレ八ヶ岳 八ヶ岳ワインハウス
ワインを選んで、注ぐ量も選べる
ブックス&カフェ、ワインハウスでゆっくりしたかったのですが、この時、娘の機嫌が超絶悪かったので、利用を諦めました(涙)。
ピーマン通り
そして、前回の記事でちらっと書きましたが、ピーマン通りというオシャレな通りがあります。
こちらは色々なお店が並んでいるので、ちょっとしたショッピングやお茶するのに丁度良いです。
ピーマン通りにあるお店はこちらで確認できます。
⇒星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳/ピーマン通りのショップ
アクティビティセンター
ブックス&カフェの向かいにはアクティビティセンターがありました。
こちらで、色々なアクティビティの受付をしていました。
アウトドアなアクティビティも沢山用意されていましたが、娘は、センター内のワークショップで、粘土のストラップ作りに挑戦しました。

リゾナーレ八ヶ岳
アクティビティセンターで粘土のストラップ作りに挑戦
娘は、こういった物を作るのが大好きなので、とても楽しそうにやっていました。
ピンク色のドーナツのストラップを完成させました。
先生もとても穏やかで気さくな方で、とても良い雰囲気で作業ができました。

リゾナーレ八ヶ岳
アクティビティセンターで制作した娘の作品
他にもロクロに挑戦できたり、ステンドグラスの制作やフラワークラフトなど色々なクラフト系ワークショップにチャレンジできるようでした。
支払いにクレジットカードを利用できたのも有難かったです。
ちなみにアウトドア系のアクティビティで、「森の空中散歩」というのがあったのですが、それは、下の写真で分かるかな〜?木の上の吊り橋のような所を歩いたりロープに吊るされて滑走したりするようです。
娘は対象年齢・身長に達していなかったので出来ませんでしたが、スリル系が好きな方(子供)は楽しいかも。

リゾナーレ八ヶ岳
アクティビティ「森の空中散歩」の吊り橋
アクティビティセンター内にはキッズルームも設けられていました。

リゾナーレ八ヶ岳 キッズルーム
オモチャ・絵本も充実。
こんな滑り台もありましたよ。

リゾナーレ八ヶ岳
キッズルームの滑り台
授乳室も完備。

リゾナーレ八ヶ岳
キッズルームの授乳室
アクティビティセンターは、子供から楽しめるアクティビティ・設備が充実しておりました!
アクティビティの詳細はホームページで確認できます。
⇒星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳/アクティビティ
まだ書きたい事があって長くなるので、今回はこの辺で。
次回は、食事(夕食・朝食)の事を中心に書きたいと思っています。
と言う訳で、また次回〜♪
スポンサーリンク