たまたまクリスピークリームドーナツでドーナツを買ったら、ワークショップの案内を頂きました。
❝クリスマスデコワークショップ❞といって、4歳から参加できるとのこと。
「ドーナツにデコレーションして、オリジナルドーナツを作りましょう♪」という子供向けのイベントです。
娘は、こういうの(何かを作ることが)大好きです。
娘に参加したいか聞いたら、「行きたーいっ!!」とのことだったので、予約の上、参加してきました。
※2017年12月の情報です。最新情報はホームページ等でご確認ください。
クリスマスデコワークショップ概要
私達が参加したのは、川崎駅前にあるアトレ川崎のクリスピークリームドーナツで開催されたイベントですが、他の店舗でも同様のワークショップは時々開催されているようです。
イベントの案内は店舗やホームページ等で確認できるようです。
私は、店舗でチラシをもらってイベントを知り、後日電話にて予約を入れました。
各回45分で、1日何回かに分けて開催されていました。
会場は、アトレ川崎の7階ボヌールひろばという場所でした。
当日は直接会場集合でした。
参加費は¥1,000。
付き添いの大人は無料でした。
当日会場にてお支払いしました。
ワークショップ会場の様子
会場は特設会場という感じで、会議用のテーブルと椅子が並べられていました。
各テーブルに2,3組の親子が座るといった感じ。
各テーブルには、箱に入ったデコ用のドーナツセット、お手拭き、紙エプロン・帽子、ビニール手袋、持ち帰り用の袋などが用意されていました。
スタッフさんは、司会進行の方が一人と各席を周ってフォローしてくれる方が数名いました。

クリスマスデコワークショップ
会場の様子
来ているお客さんは、4歳位から小学校低学年位のお子さんが主だったように感じます。
女の子が多いかなぁ~と思ってましたが、男の子も結構いました。
さあ!ドーナツをデコりましょう
紙エプロンと帽子を着用しビニール手袋もして、準備万端!
早速、ドーナツをデコりましょう♪

クリスマスデコワークショップ
準備万端!
(娘にはビニール手袋がやりづらかったようで、この後すぐに外してしまいました。
だけど、消毒液が用意されていたので、素手でも特に問題なしでした。)
デコ用のセットが入った箱を開けるとこんな感じでした。

クリスマスデコワークショップ
デコセットの中身
ドーナツが3種類、デコレーション用のチョコペンやマーブルチョコやカラーチョコスプレー、アラザンなどが入っていました。
司会のスタッフさんの進行で、まずはサンタ型のドーナツからトッピングを始めます。
既にサンタの赤い帽子と髭はデコレートされているので、目と鼻を付けました。
次に、緑のドーナツ。
こちらは、クリスマスツリー風にデコレーションします。
星型をてっぺんに付けて、それ以外は娘が自由にトッピングしました。
最後に普通のドーナツ型のドーナツにデコレーション。
これは完全自由にトッピングしてくださいという感じでした。
娘が思うままにトッピングしました。
娘のデコレーション完成です♪

クリスマスデコワークショップ
デコレーション完成♪
大変よく出来ました◎
用意されていた持ち帰り用袋に入れて、家に持ち帰って、家族で美味しく頂きました。
ワークショップの感想
娘がとても楽しんでいたので、参加して良かったと思いました。
料金が手ごろなのも良いですね。
スタッフさんは、慣れないイベントに多少ぎこちない感じはしましたが、皆さん頑張られてました。
子供達にも優しく接してくれて、好印象でした。
写真を撮りましょうか?と申し出てくれたりして、気づかいも良かったです。
またクリスピークリームドーナツでこのようなイベントがあれば、是非参加したいと思いました。
スポンサーリンク