横浜中華街の中にある【横浜大世界アートリックミュージアム】へ家族で行ってきました。
4歳児でも楽しめるかな?とちょっと不安でしたが、結果、娘はとっても楽しんでいました。
そして、親も充分に楽しめる場所でした!
今日はその時の様子をレポートしていきたいと思います。
※2017年10月の情報です。最新情報は施設のホームページ等でご確認ください。
料金やお得情報など概要
中華街の中にある横浜大世界は、アートリックミュージアムを含め、ショップやカフェ、体験型施設などが入ったビル(商業施設)です。

横浜大世界 ビルの外観
アートリックミュージアムは、そのビルの3階〜8階を占めています。
2階のチケット売り場で入場券を購入後、エレベーターで8階まで上がって、上の階から順に降りてくる形になります。
入場券は大人¥1,300、子供¥600(3歳以下無料)。
2階チケット売り場のすぐ近くに、「パンダカフェ東風」があるのですが、アートリックミュージアムの入場券を提示すると、10%OFFで利用できます♪(可愛いカフェなのでおすすめ♡)
また、同じ中華街にある姉妹施設の「ベビースターランド」で、アートリックミュージアムの入場券を提示の上お買い物をすると、粗品がプレゼントされるらしいです。
横浜大世界自体には駐車場はないのですが、周辺に提携駐車場がいくつかあります。
提携駐車場を利用すると、アートリックミュージアムを含む全館で利用のレシートの合計額により割引券を頂くことができます。
詳細はこちら⇒横浜大世界 アクセス
私達も車で行ったので、提携駐車場を利用して、割引券を頂きました♪
電車でも、みなとみらい線の「元町中華街駅」から徒歩2分とアクセスが良いですね。
館内は様々な仕掛けが一杯!
2階でチケット購入後、エレベーターで8階に上がってきました。
早速、トリックアートがお出迎え。

アートリックミュージアム
恐竜に食べられちゃう〜!!
館内がちょっと暗いのと、いきなりの恐竜登場で、娘はちょっと怖がっていましたが、徐々に恐竜との距離を縮めていきます。
勇気を出して恐竜に近づき、怖くないことが分かると、そこからはずっとハイテンションで積極的に遊んでいました♪
ここには恐竜の他、大ダコやサメのトリックアートがありました。
まあ実に沢山のトリックアートがあり、全部はお伝えすることができないので、子供が喜んだものを中心にご紹介していきます。

アートリックミュージアム
螺旋階段を登っているように見え・・・ないよね・・・

アートリックミュージアム
スパイダーマン!

アートリックミュージアム
穴に落ちるーっ!!

アートリックミュージアム
魔法の空飛ぶ絨毯

アートリックミュージアム
なぜかまっすぐ歩けない(汗)
↑これ、周りのキラキラ光っている部分がグルグル回っていて、その中心に橋が架けられていて、その橋を渡るのですが、なぜかまっすぐ歩けないんです。
体が斜めになってしまって、滑稽な歩き方になります。
不思議な感覚なので、是非お試しあれ♪

アートリックミュージアム
生首〜っ!!

アートリックミュージアム
シャボン玉の中に入れる
この他にも、レーザーアートシアターをはじめ、大小様々な面白いトリックアートがありました。
期間限定のエリア
5階に期間限定(2018年7月1日まで予定)の「黄金のホタル」という体験型アトラクションがありました。

アートリックミュージアム
黄金のホタル
ひときわ暗くなっていて、娘はお化け屋敷と勘違いしたようで、「やだー!入らないー!!」と叫んでいましたが、半ば強引に入ったら、すぐにニコニコになりました。
なぜなら、羽根が生えて妖精になれるから♡

アートリックミュージアム
黄金のホタル 羽根が生えて妖精に
こちらは、木箱の上に手をかざすと、自分の手が前面の画像に写し出され、手のひらの中にホタルが集まってきます。

アートリックミュージアム 黄金のホタル
手の中にホタルが集まってきた♪
願い事を書くボードもありました。

アートリックミュージアム 黄金のホタル
願い事が光る
「黄金のホタル」面白かったです。
娘は、入る前はあんなに怖がっていたくせに、「もう一回入る!」と言って、結局2回入りました。
大人も子供も楽しめるアトラクションでした。
乳幼児向け設備
3階〜8階にわたる施設なのですが、階の移動は基本階段になります(エレベーターは2階から8階へ行く直通のエレベーターだけ)。
なので、ベビーカーは利用できないと思われます。
オムツ交換は3階の女子トイレで出来ます。
トイレ自体は、それ以外にも各階にいくつかあるので、子供が途中でトイレに行きたくなっても安心です。
授乳室はありません。
割引利用できるパンダカフェで一服
一通り楽しんで、ミュージアムを退場後は、2階にある「パンダカフェ東風」で一服しました。
前述通り、ミュージアム入場券を提示すると、10%OFFで利用できます。
カウンターで注文・お支払いをしてから席に着きます。
注文したものは、店員さんが席まで配膳してくれます。

横浜大世界 パンダカフェ東風
パンダ一色の可愛いカフェです。
パンダのぬいぐるみやオモチャもあって、子供も飽きないと思います。

パンダカフェ東風
パンダグッズやオモチャが沢山!
娘はソフトクリーム、夫はアフォガード、私はフォンダンショコラのソフトクリーム添えを注文しました。

パンダカフェ東風
ソフトクリーム・アフォガード・フォンダンショコラのソフトクリーム添え
美味しかったぁ〜♪
なかなか良いカフェで、個人的には気に入りました。
アートリックミュージアムへ行った際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
まとめ
横浜大世界 アートリックミュージアム
住所: | 〒231-0023 横浜市中区山下町97(横浜中華街・天長門正面) |
TEL: | 045-681-5588 |
営業時間: | 平日:10〜20時 土日祝:10〜20時半 |
ホームページ: | 横浜大世界 アートリックミュージアム |
勝手に評価
施設満足度 | ★★★★☆ | 規模は大きくないので、1、2時間遊べば充分です。中華街やその周辺に行ったついでに立ち寄るにはちょうどいいと思います。“意外に楽しかった”というのが感想です。 |
清潔感 | ★★☆☆☆ | 所々ちょっと清掃が雑な感じはしましたね。でも、トイレは問題なく使えるレベルですのでご心配なく。 |
接客 | ★★★★☆ | チケット売り場の方にしか接してませんが、普通に感じの良い方でした。 |
赤ちゃんおすすめ度 | ★☆☆☆☆ | ベビーカー持込みできないし、赤ちゃんにはまだ楽しさは伝わらないと思われます。 |
未就学児おすすめ度 | ★★★★☆ | 娘は楽しんでました!3、4歳くらいから楽しめるんじゃないかしら。1、2時間遊べば充分という規模なのも、幼児連れにはちょうど良い。 |
期待値はそれほど高くなかったのですが、意外にも楽しかったです。
娘が楽しんでくれて、大人もそれなりに楽しめたのが良かったです。
家族で横浜中華街やその周辺に行ったついでに立ち寄ってみても損はない、意外な穴場かもしれません。
スポンサーリンク