横浜にある【アンパンマンこどもミュージアム&モール】に娘を連れて行ってきました。
平日の月曜日、雨の日に行ってきたのですが、気になる混雑状況なども含めてレポートしたいと思います。
ちなみに、ここに行くのは娘にとって今回が2度目です♪
※2017年10月の情報です。最新情報は施設のホームページ等でご確認ください。
駐車場の混雑具合とチケット購入の待ち時間
駐車場縮小の影響かすぐに満車
アンパンマンミュージアムへは車で行きました。
現地に到着したのは10時ちょっと過ぎ。
ミュージアムのオープン時間は10時です。(土日祝日はオープン時間が変わることもあるようです。)
駐車場はこの時点では、まだ全然空きがあり、余裕で停めることが出来ました。
ただ、12時過ぎに駐車場を見た時には既に満車で、空き待ちの車の列ができていました。
(どうやら、今年の9月に駐車場が半分以下に縮小されたみたいです。)
駐車場代は最初の1時間が520円で、それ以降は30分毎に270円です。
チケット売場の待ち時間は?
ミュージアム入口に着くと、チケット売り場に行列が!!!
前回行った時は、ここで列に並んだ記憶がなかったので、ちょっと面食らいました。
でも、これは、オープン時間から間もなかったので、一気にお客さんが来たので、行列ができていたのだと思われます。
数時間後にチケット売り場を見た時は、ほとんど列はありませんでしたから。
行列と言っても、待ち時間は10分もなかったと思います。
チケットを購入すると、子供には記念品のオモチャが頂けます。
今回頂いたオモチャはアンパンマンのでんでん太鼓でした。
前回はまた違ったオモチャだったと記憶してます。
なお、チケットは1歳以上有料で、大人も子供も1500円です。
ベビーカーは館内持込み不可
ベビーカーは館内では利用できません。
チケット売り場のすぐ脇に、ベビーカー置き場があるので、そこに置いてから入場します。
隣にはロッカーもありました。

横浜アンパンマンミュージアム
ベビーカー置場とロッカー
ちなみに、館内にエレベーターはあるのに可動していませんでした。
そりゃあ、ベビーカー使えないわ。
でも、前回来た時(2年位前)は動いていた気がしたけどな・・・・?
エレベーター前の案内を読むと、どうやら基本的に車椅子の人以外は利用できないということのようです。

横浜アンパンマンミュージアム
エレベーターは利用不可?
1階 わんぱくタウン
まずは、1階で遊びました♪

横浜アンパンマンミュージアム
1階わんぱくタウン
「虹の滑り台」は3歳以上です。
保護者が付き添うことができないので、1人で滑れる子だけ利用可です。
スタッフさんが見守っていてくれます。
ボール遊びができる「アンパンマンの丘」は屋外です。
この日は寒い日だったので、親的にはあまりここで遊びたくなかったのですが、娘は寒さなんてへっちゃらで、かなり長いこと遊んでいました。
1階には、これ以外には、やなせたかし劇場があります。
ここで、予約制のお誕生日会があったようですが、10時ちょい過ぎで既に予約は一杯のようでした。
定員40名のお誕生日会はかなり激戦のようですね。
2階 ふれあいタウン
2階に上がってきました♪
2階結構混んでるな〜。
気のせい?狭いだけかな?

横浜アンパンマンミュージアム
2階ふれあいタウン
子供が喜ぶ仕掛けなどが色々あって、娘は夢中で遊んでいました。

横浜アンパンマンミュージアム
2階ふれあいタウン
一角に「みみせんせいのがっこう」があるのですが、ここで工作教室が開催されていました。
結構混み合っていて、5分くらいの待ち時間ののち、参加できました。

横浜アンパンマンミュージアム
みみせんせいのがっこうで工作教室
こんなの作りました!

横浜アンパンマンミュージアム
工作教室で作った作品
次は、キッズルームへ移動。
ここでは人形劇が開催されていましたが、娘は見向きもせず、横のおもちゃエリアで、ひたすらブロックで遊んでいました。

横浜アンパンマンミュージアム
キッズルームの人形劇

横浜アンパンマンミュージアム
キッズルームのおもちゃエリア
3階 なかよしタウン
最上階の「なかよしタウン」へやってきました。
ここにも、子供が喜ぶ仕掛けや遊びが色々ありました。

横浜アンパンマンミュージアム
3階なかよしタウン
3階中央には、アンパンマンのキャラクターが大集合!
いい写真スポットですね。

横浜アンパンマンミュージアム
アンパンマンの仲間が大集合
そして、ミニチュアの展示もありました。

横浜アンパンマンミュージアム
3階のミニチュア
バイキンマンのお家(?)も良く出来ていました。
バイキンマンの目などから家の中を覗くことができました。

横浜アンパンマンミュージアム
3階 バイキンマンのお家?のミニチュア
最後にアンパンマンにあえた!
2時間くらいかけて一通り遊んで、そろそろ帰ろうかと1階に降りたら、ちょうどアンパンマンがいました!

横浜アンパンマンミュージアム
1階 アンパンマンとにっこりごあいさつ
1日2回開催の、「アンパンマンとにっこりごあいさつ」という時間(12:00〜12:25)だったようです。
ハロウィンが近かったので、アンパンマンもハロウィン仕様です。
すごい人だかりだったので、遠くから眺めるしかできませんでした。
これ以外にも、アンパンマンに会えるチャンスは1日何回かあります。
チケット購入時に渡されるイベントスケジュールに書いてあるので、アンパンマンに会いたい人は要チェックです。
再入場にはスタンプを押してもらおう
出口のところで再入場のスタンプを手の甲に押してもらえるので、念のため押してもらいましたが、結局戻ることはありませんでした。
乳幼児用設備
各階に子供トイレがありました。

横浜アンパンマンミュージアム 子供トイレ
手洗いカウンターには、子供用の踏み台も用意されていました。
ベビールームは2階にあり、授乳室・オムツ交換台・調乳設備完備でした。
給水所もあったので、親子で水分補給させてもらいました。

横浜アンパンマンミュージアム
ベビールームの給水所
まとめ
今回は、アンパンマンモールの方へは行きませんでした。
こちらには、アンパンマン関連の色々なショップや食べ物屋さん、写真館やヘアサロンなんかもあります。
前回は、「ジャムおじさんのパン工場」でパンを買い、娘も大喜びでした。
モールも楽しめると思います。

横浜アンパンマンミュージアム
モールの外観
横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
住所: | 〒220-0012神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-1 |
TEL: | 045-227-8855 |
休業日: | 元日/臨時休業あり |
ホームページ: | 横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール |
勝手に評価
施設満足度 | ★★★★☆ | 意外に規模は小さいと思いますが、小さい子供が遊ぶには丁度いい規模なのかと思います。子供の満足度は高いですが、親的には混んでるのが若干ツライ・・・・。 |
清潔感 | ★★★☆☆ | 普通かな〜。特に気にならない程度には清潔でした。 |
接客 | ★★★★☆ | 普通に感じの良い接客でした。 |
赤ちゃんおすすめ度 | ★★★★★ | ヨチヨチ歩きの赤ちゃんでも充分楽しいと思います。 |
未就学児おすすめ度 | ★★★★★ | ドンピシャで楽しめると思います。もうちょっと大きくなっちゃうと、アンパンマンなんてダサイ!って言い始めると思うので、未就学児の内に行かれることをお薦めします。 |
前回行った時も思いましたが、横浜アンパンマンミュージアム、混んでます!!
前回は、春休み期間中だったので混んでるのかと思いましたが、今回はド平日にも関わらず混んでいたので、年中混んでいるのかもしれません。
それだけ小さい子供にとってアンパンマンは絶大な人気だと言うことなんでしょう。
アンパンマンミュージアムでどのように過ごしたいかにもよるかもしれませんが、我が家的には、駐車場の混雑からも、早めに行って早めに退散できて良かったと思います。
スポンサーリンク