軽井沢へ一泊二日の家族旅行をして来ました!
1日目は、2才の娘に喜んでもらいたくて、奥軽井沢にある「おもちゃ王国」という遊園地へ行きました。
2歳児でも充分に楽しめる、小さいお子さんにお勧めの遊園地でしたので、その口コミを今日は書きたいと思います。
※2016年6月の情報です。最新情報はホームページ等でご確認ください。

軽井沢おもちゃ王国
記念写真
場所・アクセス・概要
群馬県の山奥、嬬恋村にあります。
軽井沢駅から送迎バスが出ていて、完全予約制の有料で利用が出来るようです。
軽井沢駅からバスで約60分と書いてあります。
私達は車で行ったのですが、軽井沢から40分位だったと思います。
途中、有料道路を通るので、現金の用意を忘れずに!
ETCカード使えませんから。
なお、草津温泉からも車で40分程でアクセスできるみたいです。
料金は、入園券だけとフリーパスがあります。
割引クーポンや、ホテル宿泊とセットでお得な宿泊パックなどもあるので、ホームページで確認してみてください。
我が家は、「おもちゃ王国」に隣接する「ホテルグリーンプラザ軽井沢」に宿泊し、おもちゃ王国フリーパス付きの宿泊プランを利用しました。
我が家の1日の行動
朝早くに家を出て、車でおもちゃ王国へ向かいました。
お昼頃に現地へ到着。
まず、宿泊予定の「ホテルグリーンプラザ軽井沢」へ行きました。
おもちゃ王国フリーパス付き宿泊プランで予約していたので、フロントでフリーパスの発行をしてもらいました。
娘は2才なので、宿泊料は無料でしたが、フリーパスは娘の分も含め、3枚発行してくれました。
良心的ですね。
ホテルのチェックインもOKだったので、チェックインしてしまって、荷物をクロークに預けて、おもちゃ王国へ行きました。
※部屋を利用できるのは、15時以降のようです。
ホテルからおもちゃ王国へは車で向かいました。
ホテルから車で1、2分の距離です。
循環バスも利用できるようです。
入園して、園内のフードコートでランチを食べ、16時過ぎまで遊びました。
その後、車でホテルに戻り、部屋でゆっくりしました。
おもちゃ王国の良かった点
2才でも利用できる乗り物がたくさんあったので、娘も楽しんでいたようです。
観覧車や、トーマス電車、トランポリンや園内循環トレイン、キッズトレインに乗りました。
それ以外にも、メリーゴーランドやゴーカート、幼児向けジェットコースター等もあり、ほとんどが大人付き添いであれば2才でも利用できます。
また、ウチは利用しませんでしたが、アスレチックも2才からOKで楽しそうでした。
おもちゃのお部屋もたくさんあります。
シルバニアファミリーの部屋、ままごとの部屋、プラレールの部屋、ブロックの部屋など色々な部屋に分かれています。
これらおもちゃの部屋は、赤ちゃんから楽しめそうです。
ここはフリーパス不要なので、入園券だけで入れるのも嬉しいですね。

軽井沢おもちゃ王国
おもちゃの部屋
小さな子供向けサービスも充実しています。
ウチは利用しませんでしたが、ベビーカーの貸し出しや、離乳食の販売などもあるようです。
授乳室やオムツ替えスペースも完備されています。
スタッフの皆さんは、笑顔で挨拶と声掛けをしてくれて、とても感じが良かったです。
おもちゃ王国のイマイチな点
クレジットカードが使えません。
そして、ATMもないので、現金をしっかり用意して行くことをお勧めします。
フードコートは、いかにもな食べ物しかありません。
焼きそば、ラーメン、カレーやフライドポテトなどで、味もいかにもな味です。
食べ物に期待はしない方が良いです。
隣接する「ホテルグリーンプラザ」でランチブッフェをやっているようなので、そちらの方が美味しく頂けそうですね。
大迷宮アスレチック城など、一部フリーパス対象外のアトラクションがありました。
施設は全体的に古いです。
平日に行きましたが、それなりにお客さんがいたので、土日祝日などは混雑が予想されます。
まとめ
軽井沢おもちゃ王国
住所:〒377-1512 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
TEL:0279-86-3515
ホームページ:軽井沢おもちゃ王国
勝手に評価
・施設満足度★★★★★ 小さい子供向けという意味では内容が充実していて満足度は高いです。
・接客★★★★★ 感じのいいスタッフが多かったです。
・清潔感★★★☆☆ 施設自体が古いせいもあり、清潔な印象は低いと思いますが、普通に使えるレベルには保たれてます。
・赤ちゃんお勧め度★★★★★ 色々あるおもちゃの部屋は、まだ歩けない赤ちゃんから十分楽しめると思います。
・未就学児お勧め度★★★★★ 上に書いた通り、2才児でも乗れる乗り物が多いので、とっても楽しめると思います。
イマイチな点も書きましたが、総合的には大満足でした♪
小さい子がここまで楽しめる施設ってなかなか無いと思います。
赤ちゃん〜小学校低学年くらいまでは、充分楽しめるのではないでしょうか。
ただ、結構広いので、全部を廻りきろうと思うと子供も親もクタクタになると思います。
そして、宿泊先を隣接する「ホテルグリーンプラザ」にして正解でした。
始めは、軽井沢の星野エリアなどが良さそうだとも思ったのですが、遊園地で遊んで疲れた後で、軽井沢まで戻るのは結構しんどいと思います。
すぐにホテルのベッドに倒れ込めたのは良かったです。
なにより娘がとっても楽しんでくれたので、親的にも満足でした♪
スポンサーリンク